昼寝にぴったりな季節、大使です。
皆さんご存知日本三名泉ですね。
下呂のお土産のネーミングは少し変わっております。
いいのか悪いのか。
そんな変わったネーミングのお菓子紹介。
「下呂の香り」
初っ端から捉えようによるとアウトなお菓子。
「下呂げろまんじゅう」
絵で和らいでいますが。下呂も二回いうことで少しクッションいれてますね。
この商品は枝豆味のまんじゅう。
枝豆は岐阜県の名産品ですね。
これはひらがなでげろ。
もう勢いが止まりません。
いま観光客増加で盛り上がっている下呂。
ネーミングすごいね。
もちろん美味しいですが、ウケ狙いにもピッタリのお菓子です。
そうだ、ひとつ、皆さんにいいたいのは、
下呂というイントネーション。
「げろ」のアクセントは「げ」です。
「ろ」につけると嘔吐の意味です。
温泉をつけると「ろ」にアクセントでいいですが、温泉がつかないときは
「げ」にアクセントを置きましょう。
以上、色々とアツい下呂土産情報でした。