そろそろ梅雨明けの感じ、大使です。
先週金曜~日曜日まで、ある人が飛騨地方へ。
お馴染みの、
あつーきです。
おかえり!
そしてめでたい、初・白川郷。
ようこそ!
旅はスイーツから始まります。(謎)
コレコレ!
大使が愛する夏のスイーツ。
丸ごとピーチ。
冷やし中華とコレを食べないと僕の夏は始まらないんです。
ということで、
「夏、始まりました。」
今年は雨が大変多く、全国的に日照不足。
植物にはもちろん日光が必要です。
山梨県は桃の生産量日本一だそうですが、あまり出来が良くないみたい。
飛騨の桃はそこまで被害はないそうですが、まだ分かりません。
大きさとか甘さとか。
今後の情報に耳を傾けましょう。
話をアツキに戻しましょう!笑
スイーツを食べた後は、近くのラーメン屋で昼飯!
あ、皆さん気づいちゃました?
普通ラーメンの後にスイーツじゃね?
って。
大使ツアーに普通は通用しません。
食べたいときに食べたいものを食べる。
それが、「幸せ」なのであります。
古川~白川郷への道はまさに田舎道。
標高を高い所を通り、雲の中を通過。
こんな風景が日常風景。
ストレスとは無縁です。
さて、問題。
ここはどこの国・地域でしょう。
んー。
$ですからねー。
まー、単純にアメリカとかでしょうか。
いえいえ、
曇天の白川郷です。(天気は関係ない。)
もうね、外国人率が高すぎて、トイレ内に$表示の掲示がありました。
数年前まではこんな風になるとは思ってもいませんでしたね。
さすが、世界遺産!
白川郷集落内で大使が一番気に入っているフォトスポットにて。
ドラゴンの真似をしているそうですが。
アツキ優しいオーラ全開100%の人なんで、威嚇できてないですね笑
Tシャツの書体が一番雰囲気あります。
このサボテンは寒さで死なないのかな?
この壁面だけに生息するなぞのサボテン。
だれか、詳しい情報、お願いします。
お馴染み三連合掌も。
雨がしとしと降る集落内は雰囲気抜群。
雨&平日だと自動的に観光客も減るのでストレスをあまり感じることなく周れます。
神田家の最上階、煙抜きの窓から。
茅葺きが間近に見られていいですよ。
黄昏るアツキ。
その目に映るのは過去の風景か、現代の風景か。
どちらにせよ、初めて訪れる場所。
こんな場所もあるんだよ。と紹介はできたでしょうか。
神田家は常時囲炉裏に火をいれています。
この火から出る煙は色々なメリットを家にもたらします。
詳しくは大使に聞いてください。
同時に、僕たちも全身燻されます。
「燻製」とはまさにこのことか。(うまい!)
すごくお風呂に入りたくなります。
神田家を満喫し、集落を後にします。
長くなりそうなので2部制にします!
長く書くと皆さん飽きるでしょ?笑
僕が書いてて疲れてくるといういい加減さ笑
皆さん付き合ってもらってありがとうございます笑
次回もお楽しみに!