塩サバ弁当に唐揚げは入れないでほしい、大使です。
今日は簡単に簡潔に想いを込めて。
ちょうど1年前の7月8日。
岐阜県に大雨が降り続き、山が崩れ、大きな被害が出ました。
熊本県人吉の災害の規模が大きく、影に隠れていました。
真っ先に動くことができたんですが、慣れないことも多く、たくさんの人の支えのもと活動することができました。
この記事をもってですが、協力してくれた人、募金してくれた人、実際に活動してくれた人、改めて本当にありがとうございました。
SNSで呼びかけ、その呼びかけがさらにシェアされ呼びかけられ。
その連鎖はびっくりした。
いつも会う人、たまに会う人、顔の知らない人、名前の知らない人、年齢知らない人、性別が分からない人まで連絡をくださって一緒に活動したこと、一生、来世まで忘れません。
皆さんが快く協力してくれたのでたっくさんの笑顔と希望を作り出すことができました。
そして今、岐阜県としてここまで復興できたのも皆様のおかげです。
500mにも渡って崩落した国道41号線。
普段なら40分かからずに行ける場所へぐるっと大回りし、2時間以上かけて支援に行ったあの頃が懐かしい。
今では片側交互通行になり、完全復旧まであと少し。
アスファルトをのせるだけのような状態になりました。
本当に数えきれない人の協力があって成り立っているんだなと。
しみじみ思っております。
今日はそんな区切りの日なので皆様への感謝を。
そして、これからもよろしくお願いします。
熱海市土砂災害の募金も集めております。
高山市内での募集ではありますが、遊びに来てくれたひと、ぜひ募金に協力してくださると嬉しいです。
今週の土曜日以降には、
・飛騨高山レトロミュージアム
・たこ焼きさごう スーパーさとう三福寺店
・かる食堂
・一茶
この4店舗に設置させていただきます。
うちにも設置していいよ〜という方がいましたら、ぜひおっしゃってください。
時期が来ましたら僕が責任を持って熱海へお届けいたします。
たかがボランティア、されどボランティア。
偽善だとかそういうことを言っている人もいるし、思ってる人もいるでしょう。
まぁいいんじゃないですか、言っていただけるうちは。
誰が何と思おうが僕は困っている人のために動き続けます。
できる人ができる時にできる限りできるだけ。
募金も含め、これからもよろしくお願いしまーす!