僕は岐阜オタクなんでしょうね、大使です。
先日村田へ行った記事をあげました。
ボリューミーで美味しいんだよね~
郡上へ行ったら行かずにはいられない名店。
そしてもう一つ行かずにはいられないお店が。
ようやく、ようやく、このブログで紹介できます~〇
嬉しい。
すごく通っていたのになぜ紹介できてなかったかは、謎ですが笑
今日はそんなカフェを。
糸カフェ
であります。
糸、ITO
どちらなのかは、未だに分からずです笑
全面ガラス張りのオシャレな造り。
町家カフェの最上位クラスのオシャレ度ですよね~
手前の客席にはお客さんがいたので撮っていませんが、見えている感じです。
広々ですよ~
コロナ禍のため、先に注文をして支払うスタイル。
メニュー表が可愛いですね~
お酒も飲めちゃうカフェですね。
村田でランチ、糸カフェでスイーツなんてのもお腹に余裕があればできますよ。
余裕があれば、ですが笑
カレープレートなるものも!
お持ち帰りして、吉田川沿いで食べるのもいいですね~
川を見ながらカレーを食べる。
これこそまさに郡上の楽しみ方でしょう。
糸カフェ、正面から見ればテーブル席オンリーのオシャレスタイルなんですが、なんと奥座敷も解放されていることがあります。
ばあちゃん家であります。笑
奥に長いのは町家ならでは。
ガラス張りなので手前のテーブル席は外から丸見えです。
外からの視線が気になる方はぜひ奥座敷へ。(”開いていれば”と”空いていれば”)
ストーブが出ていますが、お気になさらず。
町家の奥座敷って梅雨時けっこう寒い時あるんですよ。
なので梅雨の間は片付けられないんですね。
もれなく僕の家も小さいストーブ出ています。
朝とかまだつけちゃうときあるよね~
話ズレた。
奥座敷の魅力は何と言っても、中庭。
真ん中にサッシが入ってしまい、映えない写真にしてしまった。
しまった...笑
道路側に反してとても静かで心穏やかになりますね~
雨の日とか、雪の日なんかは最高に綺麗だろうな。
ホットコーヒーが到着。
この日のコーヒーは...
グアテマラ?
なんだっけ。
笑
いつも東ティモールを出していただいてたんですが、この日は違ったと思う。
スッキリ飲みやすい味でした。
座敷に座って美味しいホットコーヒーをたしなむ。
これこそ糸カフェですね~
友達のスイーツを撮らせていただきました。
シャレオツ。
空腹時なら迷わず食べておりましたが、今回はお預け。
次行った時はあまり食べすぎないようにしよう笑
そしてケーキ。
これもうまそ~う。
おヨダレだらだら星人ですよ。
次行った時はあまり食べすぎないようにしよう笑(2回目)
店主のあやかさんは気さくで穏やかな方。
町の人気者で、あやかさん目当てに地元のおじさんが集結する。
なんか、カフェ店員のお手本のような、郡上を愛している女性です。
郡上へ行った際は行ってみて下さい!
今はカウンターに座ることができませんが、アフターコロナの際はぜひカウンターに座ってあやかさんとの会話とスイーツ、楽しんでください~!