勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

地名の読み方。「有楽町」なんて読む?

体操選手の体幹って本当にすごいですね、大使です。

 

 

急ですけど、好きな地名ありますか~?

「岐阜」という地名は美しく、僕は好きです。

北千住とかも好きだな~

 

岐阜県には「尻毛」という地名があります。

声を大にして読むのに少し抵抗がありませんか?

岐阜市に住んでいる人なら読めると思う。

 

上尻毛、下尻毛。

これ、「しっけ」って読みます。

 

由来は”湿地”からきているみたいです。

 

 

 

尻毛のことは置いといて...

先日こんな画像を見つけました。

f:id:gk-murai33-gk:20210803171549j:plain

 

〇〇”町”の読み方。

「ちょう」と読むのか、「まち」と読むのか。

 

人によってはどうでもいいこの内容。笑

 

 

岐阜県は、赤色。

すべての市町村が「ちょう」となっております。

 

統計に多少の誤差はあるでしょうが、ここ飛騨高山は「まち」派です。

こちらをご覧あれ。

f:id:gk-murai33-gk:20210803171959j:plain

 

あれれ、我が地元も「ちょう」と「まち」がごっちゃだ。

どっちかって言うと「ちょう」が多いかなという印象。

 

 

高山市は旧高山市が「まち」で、それ以外が「ちょう」な気がします。

 

この土地に住んでいる人は呼びやすい方で呼んでいる気がします。

僕の住所は「吹屋町」ですが、「ふきやまち」って呼ぶ人も「ふきやちょう」って呼ぶ人もいる。

正しくは「ふきやまち」なんですけどね。

 

さすがに古い町並みのある「上三之町」は「かみさんのまち」であって「かみさんのちょう」ではない。

「桐生町」なんかは「きりゅうまち」が正しいですが、「きりゅうちょう」って呼んでいる人がほぼだと思います。

 

 

話が少しズレますが、検索していて今年一番びっくりしたことが。

高山市の住所なんですが、

f:id:gk-murai33-gk:20210803171836j:plain

 

「有楽町」

これ、「ゆうらくちょう」でもなく「ゆうらくまち」でもなく、

うらまち

なんだって~!!!!!笑

f:id:gk-murai33-gk:20210803173259j:plain

 

これ意識して読んでる人いないでしょ!笑

 

 

てかこれ正式名称で呼んだとしても誰も分からんやろな笑

 

もともとは「裏町」だったとか?

高山陣屋の裏側にあるから裏町なのかな?

それを印象の良い「有楽」にしたのかもね。

 

 

おそらく高山に住んでいる人、ビックリしたんじゃないですか~?

僕もビックリしました~

 

 

「ちょう」か「まち」の内容がどっかいっちゃいましたね笑

まぁ、見てもらって分かるように、

 

どっちでもいいやってこと笑

 

呼びやすい方で呼びましょう!

 

どうなんやろ、皆さんが住んでいるところはどっちが多いんでしょうね。

「まち」は昔から呼ばれてそうな感じするし、「ちょう」は近代的な感じもするな。

 

 

しかし九州の大分県だけ全て「まち」なのは、甚だ謎である。