勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

なにか一つ”もらえる”モーニング

新札を早く見てみたい、大使です。

 

 

モーニングサービス

それはドリンク一杯の価格にトーストなどの”おまけ”がついてくるサービス

モーニングセット

ドリンクの価格プラス料金でトーストなどが食べれるセット

 

私が発信に重点を置いているのは「サービス」であります。

ただでさえお得なサービスですが、お土産を持たせてくれる極めて異色なモーニングを提供しているお店があります。

 

そのお店はちょっと前にお伝えしました。

gifu.gifutaishi.com

 

こちらのお店。

コメントではがっちさんが興奮しておりました。

 

実は、このサービスを提供するお店がもう一店舗あるのです。

行ってきました。

 

系列店なので内装やサービスはほぼ一緒。

いったい、本家と何が違うのか。

見てきました。

 

前回の記事のお店は

恵時尊”なんじゅ”店

 

こちらは”そうじゅ”店

であります。

雨がちょうど降ってきました。

夏は急に降りますから嫌ですね。

 

11時40分に入ったのですが、3組待ち。

しかし、3秒後に案内されました。

 

モーニングはいたって普通。

温泉卵かゆで卵か選べたはず。

 

配膳ロボットに苦戦するババ様たち。

さすがに熱い鉄板料理をロボットで運ぶのはやめた方が...

 

さて、会計へ。

ちなみに店内は満席。

 

セルフレジで会計後、セルフで”おみやげ”を持ってけます。

モーニング食べた人一人につき一つまで。

 

一番人気の食パン。

おそらくモーニングでも提供されるパン。

しかし、時代の波が...

 

なんと2斤から1.5斤に減ったそうです。

そこは1斤ではないんだ。笑

サービス精神を感じます。

 

お土産は一つだけ選べるわけではない。

 

こんなにも選択肢が。

ここはスーパーではありません。

喫茶店です。笑

 

こちらにも。

ひとり一つですからね。

ルールは守りましょう。

 

なんじゅ店(前回)との違いは、

ドライブスルーがあるかないか。

でありました。

ちなみになんじゅ店でドライブスルーするとさらにおみやげがもらえます。笑

チャリで行っても歩いて行っても馬で行ってもOKです。

しかし、お客さんの入りはそうじゅ店(今回)の方が良かった気がします。

 

恵時尊は岐阜県内に4店舗。

このお土産サービスは、このブログでも取り上げた

「なんじゅ店」「そうじゅ店」(今回)

の二店舗ですのでここはお間違えなく。

「本店に行けばもらえるやろ~」

って言ってももらえないのでお気を付けを。笑

 

ぜひ行ってみてください~