白湯を飲む時期が始まりました、大使です。
さて、熊本へやってきたのはほかでもありません。
友人の結婚式に招いていただいたので行ってきました。
会場は熊本駅前のホテル。
このホテル有名のようで、前日に行った呑み屋でもスタッフさんは全員知ってました。
「あ~、いいとこね~!」
って感じで。
入った瞬間に上質な空間を感じられます。
こりゃいいとこねぇ〜
こんな贅沢なホテル今世では泊まれんなぁ。
会場前へ行きますと、これこれ~
結婚式ってこのウェルカムボードですね~
この日は祥さんと美里ちゃんの結婚式。
反射した私が写ってます。
新郎新婦への配慮が足りません。
失礼いたしました。
チャペルへ。
素敵すぎる~!!!!!
このタイプの式場は久しぶりです。
私は数多くの結婚式場に行きました。
あくまでも参加したのみです。
さて、新郎が入場してきます。
ガチガチすぎる笑
人間ってこんなに肩上がるんですね笑
自慢のGoProを回していたのですが、広角すぎてやはり撮影には不向きでした。(たくみさんに突っ込まれる)
自然相手の外じゃないとダメですね。
美里ちゃん綺麗やな~!素敵!
祥さんの肩は一生下がらないかもしれません。
吞兵衛のこの人は厳ついカメラを持ってカメラマンと受付をしておりました。
たくみくんも結婚したんよ。
おめでとう!
結婚式するなら呼んでね!(また参加)
館長やめい。
しかし愛のこもった手紙は嬉しいものです。
もう4年も経つんやねぇ。
出会いはたしか高山のSOYだったかな?
SOYって意外と出会いの多いカフェだねぇ。
出会いカフェ?
披露宴が始まりました。
二人とも素敵だなぁ。
祥さんの肩はまだ下がっておりません。
というかさっきより肩上がった?
宴は時間を経つにつれて盛り上がります。
私もお酒が進んで盛り上がります。(アル中)
前方の方はお座りください!と言われるけど高砂があって座ったら撮れんのじゃー!って思いながら撮った写真。
ケーキ入刀はこの後「美味しいケーキが食べれる」って気持ちで毎回見てます。
チーム飛騨
岐阜モーニング協会会長秘書も一緒です。
村活創業者のえいみも。
最高のメンバーだ!
テーブルメンツの画力が強い。
み~んな郡上おどりが好きなので「かわさき」のポーズには納得です。
かわさきポーズをした後は...
下駄を履いて会場全体で「春駒」を踊りました。
新郎から、
「下駄を持って来てください」
とお願いがありましたので持ってきました。
まさか、熊本で春駒(郡上おどり)を踊るとは。
しっかし楽しかったな。
下駄さえあればどこでも踊れる。
郡上おどりは県境や国境を簡単に超えれます。
貴重な体験だったなぁ。
ただ下駄を持ってきてたのが少人数すぎて笑った。
会場はこんな感じですね。
上質な空間であります。
笑いあり、涙ありの素晴らしい式でした。
招待してくれてありがとう。
楽しかったな~
ご飯もお酒も美味しかった。
たくみさんが持ってたエモカメラを覗くと、さらにエモさ倍増。
こんな風に見えてたんだね~!
すごく素敵です。
最後の最後まで春駒をする二人。
愛らしい。
熊本まで行って良かった!
と心から思える素敵な結婚式でした。
いつまでも素敵なお二人でいてほしいし、この先家族が増えたとしても変わらず仲良くやっていただけたら、私はそれだけで幸せです。
体を壊さずに変わらず素敵な夫婦関係を続けて下さい~!
そして時々遊んでください~
とりあえず、次は地味〜に飲みたいっすね。
末永くお幸せに!