勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

どう考えても超老舗喫茶店のモーニングシリーズ①

謎のシリーズ始まります、大使です。

 

 

「どう考えても」「超老舗」「喫茶店」「モーニング」

このキーワードで連想できるもの。

簡単すぎます。

岐阜モーニングであります。(あまりにも謎)

 

いつものルーティンでモーニングに行こうと考えていたんですが、天気予報を見るとどうやら雲行きが...

朝から雪予報。

私の車はノーマル。

 

あらら

高山の町は恐らく雪は積もらないし、降ってもチラチラ。

行けるっちゃいけると思うけど、最悪のことを想定すると雪国に住んでいる人間は車を出してはいけません。(そういうことが予想できない人は雪国に住んではいけないと思うし住む資格はない)

観光に来られる方も無条件でスタッドレス履かないとダメですよ。

東海北陸道では下り線だと白鳥あたりでタイヤ検問があります。

 

ですので、選択肢は二択。

鉄道か、バスか。

 

この二択なら迷わず

 

バスであります。

バスは本当に良いですよ。

バスから降りるだけでそこは目的地。

鉄道は改札を通ったり階段を下りたりがありますから。

 

そうして辿り着いたのは名鉄岐阜駅前。

そこから歩いて5分ほど。

 

アパートの一階にあります。

この建物面白かったですね。

この真上に住めたら...って考えると、興奮します。

ただベランダがなかったので候補から外れます。

コーヒーチケット付きの家賃ならOKです。

 

完璧なフォルムな看板とくるくる。

セレスコーヒー美味しいですよね。

好きです。

サンバレー

であります。

 

中に入っていくぅ。

 

ケーキセットにシャーベット付きってなんぞ笑

この表記ならケーキセット以外の表記はいらないと思いますが笑

 

この中に疑問があるのですが、右下の「明日の日替り」って何?笑

これ書いたら日替りに...なるか。

 

店内は奥に広い造りですね。

真ん中のソファー席はVIP席か。

羽島のstoneno時もそうですが、喫茶店にはVIP席あるとこありますよね。

一生に一度は座ってみたい。

右奥には謎のスペース。

おそらく公衆電話があった場所でしょうかね。

昭和の象徴ですね。

 

左側に一人専用席が。

カウンターなら座れるんですけど、テーブルの一人席って勇気いりますよね。

案内されれば座りますが、案内なければ絶対に座りません。笑

 

メニューはないのでホットコーヒーを注文。

メニューがないというのは慣れていない人からしたら不安だろうけども、岐阜の喫茶店となれば全く不安ではありません。

 

モーニングはスッと出てきます。

 

きた~

これこれ。

久しぶりの岐阜モーニングはやはり落ち着く...

特にこれ美味い!ってのはないのですがこのメンツを見るだけで...

 

この茶わん蒸しも「美味すぎる...」って感じではなかったのですが、ものすごく家庭的で懐かしい感じがしました。

昔はオカンが家で作ってくれてましたが、そんな温かさがありました。

思い出補正も込めて最高。

茶わん蒸しに入っているシイタケは最高です。

私は焼きシイタケあんまり得意ではないです。

 

やっすいね。

半額で二杯目とかはよく見ますけども。

 

常連ズのモーニングを見ていると、常連ズが何かを言うこともなくその人に合った内容のモーニングを提供している。

サラダがなかったり、トーストがなかったり。

これこそ老舗ができる余裕の対応であります。

 

岐阜駅から徒歩圏内。

私は意外と岐阜駅周辺のモーニング行ってないんです。

ですので、柳ケ瀬を含めたモーニング、明日以降も記事にしていきますね~

皆様お楽しみに!(ごくごくごく一部の人)

 

p.s先日書いた五平餅の記事がバズりにバズっている...

いつもの10倍以上のプレビューがあるのでちょっと怖い...

gifu.gifutaishi.com