勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

目の前を何度通ったか分からない喫茶店に行ってきた

新作のビールが売ってると買っちゃう、大使です。

 

 

何度も前を通るお店ってありますよね。

気になってはいるけど、そこに時間を使うことはなく目的地まで行ってしまう。

んまぁ仕方のないことだと割り切っております。

 

先日、関市で約束があったのですが集合まで時間があるので「行ってみるか...」ということでやっと行くことができました。

 

茶々丸

であります。

可愛い店名だなぁ。

岐阜へ向かう際、ほぼほぼこのお店の前を通るのですが、店名を毎回忘れます。笑

ちゃちゃまると言えば、

 

池田町のゆるキャラですね。

可愛いですね。

耳は茶葉です。

 

「Cafe」というよりは「喫茶」な感じが強い。

ここに入ってみたかったんだよな~

って入らなかった理由がもう一つあって、満車のことが多かったんです。

店内を見てもらうと分かるように、片付けができていないテーブルがあります。

そう、忙しいのです。

そしてママのワンオペ。

 

店内に入っていくぅ。

 

常連ズはカウンターに座る。

ものすごく居心地の良い空間です。

しかし入ってみてもカフェな感じはしない。

圧倒的な喫茶感。

このお店もメニューはありません。

最近メニューがないお店に行きがち。

 

お店でこの形の椅子って珍しいですよね。

完全にゆっくりしてしまう仕組みである。

 

ママが一人で切り盛りしていますが、提供までに時間はかかりません。

 

いいですね~

野菜がモリモリのモーニング。

岐阜らしく柿が提供されます。

しかも大きいんだよね。

なんか、柿って大人になればなるほど美味しく感じますよね。

まさに大人の味である。

でも自分では買わない。

 

このモーニングで驚きが一つ。

 

ゆで卵の半熟具合が150点である。

これは通常時からこの半熟具合?

それとも今日だけ?

だとしてもこの半熟具合は大変素晴らしい。

ゆで卵オブザイヤーです。

甚五郎のラーメンに乗ってたら私は毎日通います。

 

概ね満足な滞在でした。

会計時に常連ズのオバに絡まれます。

不自然ではなく、心地よい絡みでした。

平均年齢が極めて高いお店に行きがちなので自然と絡まれる率は高くなります。

 

おみやげにオバからいただきました。

ありがとうございます。

 

ちなみに1,000円支払って620円返ってきました。

 

とっても居心地の良い茶々丸。

ぜひぜひ行ってみてください~