勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

みそ?ソース?よく分かんなかったとんかつが絶品だった

カニチップの定期便があったらいいと思う、大使です。

 

 

気になるお店に行ってみたシリーズ。

こちらも勝手に大好評なシリーズですが、冷静に考えたら本当に需要ないですよね。

私が気になってるだけですから笑

皆さんが見てくれているだけで私は十分です。

 

さて今回のお店は、清見町のお店。

 

どこにも店名がないと思っていたらありました。

景観に配慮して茶色にしているのでしょうか。

しかし!

それをぶち壊すくるくる。

やはりこの県はくるくるに侵されている...

 

レストラン喜平次

であります。

大雪

であります。

暖かい店内に入っていくぅ。

 

色々な色が点在していています。

でもすごく綺麗にされてます。

汚い箇所なんてのはありません。

 

メニューを見ていくぅ。

 

日替わりランチがあるそうですが、この日は日曜日でしたので除外日。

ですので上の中から選びます。

日替りだったら水曜日狙いですね...

飛騨牛ハンバーグが980円...

単品注文よりは小さいかもしれませんが。

みそかつ定食を注文。

 

お水のグラス。

なにやらグラス下部が気になりますね...

 

ひゃ~

水が変色してます。

この店すごい色の水を提供してきたな!!!!!(やめれ)

 

マスターと奥様で切り盛りしています。

そこまで席数はないので満席でもあまり待たずに提供されます。

 

私はみそかつ定食!

なにやらこだわりの油を使って揚げているそうですが、どうなんでしょうか

ちなみに私はラードで揚げたカツが一番好きです。

 

さて、カツをみそにディップ...

ん?????

 

これは、味噌なのか?????

みそかつ定食を注文しました。

が、味噌ではない気がする...

いやでも味噌なのか?

味噌の風味するようなしないような...

なんかお酒の風味も感じる...

わ!!!!!!

分かんない笑

実際に味は非常に美味しいです。

”タレ”と言った方がいいのでしょうか。

”ソース”でしょうか。

これはね、誰か食べてみて教えてください。

美濃地方っぽい味噌の口だったので驚きましたが、これはこれで絶品。

完全手づくりでこだわりを感じます。

 

というか小鉢の数がエグイですね。

これ1,480円って安い気がします。

旅館でもここまで出てこないとこあると思います。

 

左端に追いやられた我らが茶わん蒸し。

しっかり美味しいです。

私としてはど真ん中に鎮座しても良いのですが、世論はそんなこと許さないのでしょうね。

”所詮茶わん蒸し”という考えがあるのでしょう。

我々岐阜県民は茶わん蒸しをバカにされると何よりも怒ります。笑

 

どれもこれも手作りで最高に美味しいレストラン。

国道沿いにありますがあまり混んでない。

 

ぜひ行ってみてください~

kiheiji.jimdofree.com