勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

高山駅まで絶品手打ちうどんが食べれる

何でも手打ちだと嬉しい、大使です。

 

 

駅前のお店って行かないですよね~

多くの町は駅を中心に町は発展します。

ここ高山もそうなのですが、この町はまた少し変わっている。

駅、呑み屋街、一大観光地、住宅街が駅の東側に広がります。

そして我々はあまり駅を利用しない。

となると駅前に行く機会なんてのは年に何回あるか...

って感じで、駅前の飲食店なんてのにはほとんど行かない。

 

そんな駅前でずっと行きたかったお店に行ってきました。

 

おい...チャイニー...

仕方ない。

飛騨

であります。

広大な土地、世界に誇る「飛騨」を全身に背負った店名である。

他のお店とはハードルの上がり方が一段も二段も違う。

 

この日はこいちと駅前パトロール。

 

元祖の文字。

そして専門店の文字。

ハードル激上がりのお店である。

私ならこんなに色々掲げれません...

 

中に入っていくぅ。。

 

渋い店内。

天井には水車がハメ込まれておる。

昔から営業しているお店に水車系の部品はありがちですよね。

店内のお客さんの半分以上が外国人。

時期的にアジアです。

中国語が飛び交っておる。

高山は国際都市だなぁ。

メニューは壁に。

 

上の高い蕎麦は十割蕎麦、下の段は二八。

うどんも蕎麦も手打ち。

すばらしい~

駅前観光地価格ではありそうですが、まぁこの町ですから当たり前です。

そこに驚きはない。

 

外は雪。

私は味噌煮込みうどんを注文。

 

色々な場所のそば粉を使っているんですね。

こうやって並ぶと飛騨はそばの産地ですね。

生産量はそこまでないとは思いますが。

 

手打ちなので茹で時間がかかります。

急いでいる人には向いていません。

時間ある人はじっくりと待ちましょう。

 

するとアッツアツのアレが到着~

 

うひょ~

うんまそう~

味噌煮込みうどんに白米は付き物。

これは絶対です。

というかもう味噌煮込みうどんには自動的に白米が付いてくる法律にしてほしい。

 

味噌は程よい濃さですね。

私に限っては?もっと濃くても大丈夫。

うどんは手打ちなのでしっかりとコシがある。

これは美味いですね~

1,150円ではありますが、ちゃんと美味しい。

白米も進む。

 

あっさりしていたので味噌をほとんど飲み干すことができました。

美味しかったです、ごちそうさまでした。

 

高いクオリティを提供してくれるお店が駅前にあって嬉しいです。

「飛騨と名乗って良し!!!!!」

ってこいちが言ってました。(うそつけ)

 

みなさんもぜひ行ってほしいですが、列車待ちとかで時間に限られている時はオススメしないのでよろしくです~

39hida.com