勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

文化財だらけの日吉神社へ行ってきた

久しぶりに回転寿司に行きたい、大使です。

 

 

久々に神社仏閣に行ってきましたよ~

岐阜県はお寺の数が2,000以上あり、割と多い。

神社数は3,200以上あり、これまた多い。

神社は全国五位。

 

本日の神社はこちら。

 

日吉神社

であります。

 

ここで岐阜県の神社知識。

岐阜県の神社にはオリジナルの格付けがあります。

参考はこの記事を。

gifu.gifutaishi.com

 

何でも書いてますね~

本当にこのブログはすごいです。(これくらい言わせて)

 

この日吉神社は金幣社で岐阜県の神社社格としては一番上です。

さてさてどんなものか。

行ってみよう。

 

程よく長い参道を歩くと境内の図が。

 

絵と字が多い。

こういうのに文句言わないほうが良いですね笑

まぁ文句じゃないか。

 

日吉神社の目玉はこれ。

 

三重塔

であります。

 

昭和25年に国重要文化財に指定されています。

国重文だぜ!

すっごいな!

 

どうやら一度再建されているみたいで、1585年に再建されました。

何度も修繕はされているみたいだけれど、440年も建っとるんか~い!!!!!

エグイな。

そりゃ文化財だ。

 

修繕は何度もされているとはいえ、見事なものです。

 

ですが、去年恐ろしいことが。


落雷だ~!!!!!

全焼みたいな大事にはならなかったようですが、文化財に落雷は本当に怖い。

 

三重塔に感動して次に向かいます。

 

日吉神社は祭りが有名みたい。

祭りで担がれる御輿は七つのお宮の神様を乗せるものだとか。

もちろんその御輿も文化財。

 

点在している巨石は御輿そのもの。

7つの御輿として祀られているそう。

 

さ~て、本殿へ行くぅ。

 

朱色の本殿が目を惹きます。

かっこいいね。

 

さ...

酒の神だと...

 

酒の神と家内安全

酒癖の悪い人が家にいる人は絶対にお越しください。

 

今年も安全にお酒が飲めるようにとお願いしておきました。

昨年の無事も感謝しつつ。

 

これははじめ狛犬にあたるのかな?

それにしては大きすぎるけども、顔がぶちゃいくね。

 

こっちもぶちゃいく。

でもかわいいね。

これだけ立派な神社なのに狛犬がしっかりよくある形で造られたものじゃないって不思議ですね。

 

まぁでも疑問もありますね。

この大きさの狛犬にこの大きさの台座、大きすぎませんかね。

昔は別の狛犬が乗っていたのではないでしょうか。

ではなぜ乗せ換えたのか...

そしてこの狛犬はどこにいたのか。

細かいことが気になってしまうのが僕の悪いクセ。(杉下右京やん)

 

境内にはたくさんの末社があります。

小銭がいくらあっても...

 

今ってお賽銭もタッチ決済できるんですよね。

スゴイ時代になりました。

神様もビックリです。

 

素晴らしい神社ですね。

これほどまでの神社だけど誰もいなかった。

 

こちらも細長い狛犬。

狛犬って犬じゃないらしいですね。

 

参道近くの看板。

THE昭和を感じられて素敵。

 

一番上の格でもある日吉神社。

とても素敵な神社なのでぜひ行ってみてください~