勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

東京に戻って自由が丘でオシャレすぎるカフェへ

映画監督やってみたい、大使です。

 

 

大都会松戸から東京に戻ってきました。

前回の滞在も会ってくれたチェスンに会ってきました。

必ず会おう!って言ってくれる本当に素敵な友人です。

 

そんなチェスンに会って、一日目の夜はチェスンが働いている居酒屋へ。

とっても素敵な空間、食事、お酒、人。

全ての居心地が良かったな。

まぁここは密かにしておこう…

 

家に泊めてもらって、次の日。

コメダでモーニングをして武蔵小杉まで歩き、東横線で自由が丘へ。

 

ここではスターたくみくんがオススメしてくれたコーヒー屋さんへ行きます。

 

それにしても自由が丘という町は皆さん余裕があるように見えます。

なんか急いでない気がする。

 

そんな町で異彩を放つお店が。

 

オシャレすぎる。

こんなお店東京でしか無理だ。

自由が丘じゃなきゃ無理だ。

 

オニバスコーヒー

であります。

 

中に入っていくぅ。

 

って早速シンプルオシャレだ。

コンクリートジャングルに木のぬくもりが共存するお店だ。

東京なのに窮屈さを感じない店内。

店員さんは感じが良く、明るくてかわいい。

 

って目の前のテーブル...

 

野球のベースみたいですね。

こっちの”ベース”はちょっと小さかったです。

ベースと思ってからはずっとベースにしか見えませんでした。

自由が丘でしょうもないことを、失礼しました。

 

とりあえずアイスラテを注文。

 

量が少ない!と思いましたが、ここは自由が丘。

思っても口には出しません。

心の中に隠しておきます。

グラスの底がワインボトルの底みたいに凹んでてさらに量は少ない。

とか、言わない。

 

浅煎りの豆をベースに作られたラテ。

美味しいです。

が、このストローがちと飲みにくいねぇ。

環境に配慮した?ステンレスのストローですが、飲み口が曲がっていて、普通のストローでいいかなと思ってしまった。

いやでもここは自由が丘。

これがデフォルト。

 

この人はアイスアメリカーノを注文しましたが、どうも浅煎りが苦手なようです笑

どうも飲みっぷりがよくなかったので聞いてみたら苦手だと。

そうよね、浅煎りって分かんなかったもんね。

仕方ない。

なので半分以上私が飲んであげました。

私も浅煎りは苦手ではないけれど好きでもないかな。

 

てかこのチェスンめちゃビジュいいね。

もともとビジュいいからね。

韓国人でビジュ良くて優しくて日本語ペラペラで...

ってもはや完璧?

 

オニバスコーヒーとても素敵でした。

田舎者には少し早かったです。笑

ソワソワして落ち着きませんでした。

 

こんなとこでオフィスカジュアルな服装でPCいじってたいな。

たくみくん紹介してくれてありがとう。

 

外に出てなんか雑貨屋さん?家具屋さん?植物屋さん?に行きました。

東京はよく分からないお店がたくさんあります。

 

屋上に出れたので出てみると、

 

自由が丘の中心から...

って自由が丘って丘ではなくて意外と窪地なんですね。

丘に囲まれた自由が丘。

いやもはやそれは窪地である。

 

大井町線がタイミングよく現れました。

架線柱が邪魔である。

 

とっても素敵な素敵な自由が丘滞在。

オニバスコーヒー最高でした。

 

ぜひ自由が丘に行かれたら行ってみてください~

onibuscoffee.com