勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

せせらぎ街道の気になる喫茶店へ行ってきた

パクチーそこまで苦手じゃなくなった、大使です。

 

 

さてさて東京から飛騨に戻ってきて初めてのお休み。

うむ。

どう過ごせばよいのか。

そうだ、東京行こう。

 

な~んてならないですよね。

お金かかりますから。

バス往復で15,000円くらいですか。

まぁ、特急・新幹線を考えれば安いか。

 

安いとはいえ、セブンのコーヒーを何度買うことができるのか。ということなので、飛騨で過ごすことに。

 

そうだ、気になるとこへお昼ご飯を食べに行こう。

相棒のよしのぶを誘っての訪問です。

 

せせらぎ街道を通ったことある方は一度でも見たことがあるのではないでしょうか。

 

この縦並び看板。

もはや何を伝えたいのかという看板ではあります。

 

ここでとても気になるものが。

 

この赤・緑のくるくるである。

これは...

歴史遺産級のくるくるである。

今でもまだ現役で稼働しております。

ぐるぐるぐると。

横に揺れながら、まるで生きているかのように動きますね。

 

お店はコチラ。

 

夢にまで見たこの訪問。

火曜、水曜がお休みなので私のお休みとほぼ被ります。

残念。

なので今回は満を持しての訪問です。

 

アップタウン

であります。

真ん中のガラスがデザイン入りなので変顔で撮影している私が隠れます。

自動っぽいドアを手動で開けて入ります。

 

なんでしょうこの空間は。

入ったらすぐに客席ではないんですね。

どうやら右側に進めばいいようですね。

 

ちなみに左側は、

 

宴会場であります。

ここが満員になって全員中華そば食べてたら面白いですね。

 

さて、右側の扉を開けて中に入りましょう!

 

って渋すぎる店内だ...

信じられないくらい素敵な空間である。

冗談抜きで昭和の空気が流れています。

テレビでは関西の女帝・上沼恵美子様がお話しています。

 

メニューを見ていくぅ。

 

激渋の店内とは裏腹に、オシャレなメニュー表です。

かなりかなりかなり悩みました。

悩んだ結果、中華そばと牛丼のセットに。

我ながら良いドラフトを引き当てました。

 

せせらぎ街道プレートがありました。

いやまだ八幡まで60㎞あるんかい!

ほぼ山の中、川沿いを走り、信号は数えるほどです。

快適っちゃ快適。

このプレート欲しいな。

 

さて、よしのぶの定食が到着です。

彼は中華そば定食です。

 

ぎゃ~

美味そうすぎる。

ほんでなかなかのボリュームやな。

小鉢には煮物なんかも乗っていてビックリです。

1,400円という価格ではありますが、見た目もそうだしボリュームが得すぎます。

 

私の定食も到着します。

 

おお~!

ボリュームすごいぞ!

牛丼は少し小さめですが、満足満足。

中華そば、本当に美味しい。

そのまま食べ進めてもいいですが、テーブルの上にガーリックペッパーがあります。

これね、かけたほうが絶対に美味しい。

ビックリしますよ。

麺を箸上げした時の鼻に入ってくるガーリックの香り。

これが...たまらん。

本当に美味すぎてスープまで飲みました。

中華そばの最高の相棒はガーリックペッパーです。

 

牛丼も抜かりなく美味しい。

しっかり味が染みておりいいですね。

喫茶店の牛丼です。

 

想像以上に素敵なお店だ。

もっと早めに行っておけばよかったな。

 

今は二代目のお姉さまが運営しており、以外にもまだ続けてくれそうだ。

昼時にせせらぎを通る際は絶対に寄っておこう。

 

お昼しかやってませんが、お腹が空いてせせらぎを抜けようとしている人、抜けきった人、ぜひ立ち寄ってみてください~