トンネル貫通の瞬間見てみたい、大使です。
日本は大きく分けて8つの地方に分けられますね。
皆様は言えるでしょうか。
・北海道
・東北
・関東
・中部
・近畿
・中国
・四国
・九州
であります。
先日テレビでやってました。
「その地方から一生出られないとしたらどこに住みたい?」
というテーマ。
おいおいおい、良いテーマじゃないか。
好き好き、大好きそういうの。
ということで私が住みたい地方を発表!(誰が知りたいん)
皆さんの住みたい地方も聞かせてください!(そうそう、そういうのよ)
ずばり!
というかなんかもう分かった感じですかね。
「岐阜県」
というのは一旦抜きにして考えます。
だとしても、
「中部地方」
であります。
まず、北海道・東北・四国という選択肢は消えます。
北海道東北はちょっと寒さとか雪関係とか地震とかで色々難しいかも。
観光とか食文化はすごく好きです。
でも気候が上回ってます。
なので候補からは消えます。
四国は、ん~
いいとこだけど台風が最強勢力で当たってくるし、一生出れないとなると...笑
キツイな笑
九州地方はすごく良い!
ものすごく良い!
だけど、寒暖差が少ない。
そして圧倒的大自然。
阿蘇とか島に行けば自然はあるが、私は島にそこまで好きな感じないし...笑
あと暖かいから虫が大きそう。笑
中国地方は、ん~
やっぱ大自然に欠けるかな~
瀬戸内海の穏やかな感じは最高。
海が苦手な私でもずっと見てられる。
が、圧倒的山壁が欲しいのである。
ってなると近畿地方も圧倒的大自然がね。
奈良の南、和歌山県、京都や兵庫の山の中も良い。
でも近畿地方から出られないとなると物足りない。
ってか三重県って近畿地方か。そうだそうだ。
なのに東海地方、東海三県に入ってるって面白いね。
関東地方は...
人が多いかな。それのみ。
東京とかさ、ちょっと高いとこ上って町を見下ろしてみると怖くなる。
それは高さが苦手なんじゃなくて、ここに1,200万人という恐ろしいほどの人間が住んでいるという現実が怖いのである。
あとは一生出れないと考えるとちょっと息苦しい。
ちょっとじゃないな。だいぶ息苦しい。
中部地方はそう考えると圧倒的で理想的な存在感である。
大都会となると名古屋、大自然となると岐阜、長野。
富士山も拝められれば、立山や白山も。
日本海も太平洋もって考えたら近畿地方もそうなんだけれど海に面している長さが違う。
海鮮だってどっちも食べることができる。
そしてそこに圧倒的加点となるのが、岐阜県の存在である。笑
すみません。
あ、そうだ。
モーニングサービスという世界でも類の見ないサービスも魅力的。
一生暮らしていくとしたらやはり中部地方だな。
皆さんはどこの地方が良いですか?
ぜひあなたの意見も聞いてみたいです~。