カップラーメンが大好き、大使です。 体に悪いぞ! と言われると思います。 しかし、 好きなものは好きなんですね~ カップヌードルは最高だ! カレーうどん系も最高だ! というわけで最近TVで話題になった”あの”カップラーメンを食べることができました。 …
Uber eatsを使ってパーティーしてみたい、大使です。 家にいることが多い今日この頃。 昨年末銭湯番台忘年会をした際に、銭湯に必要なアイテムや商品化できたらいいね~みたいな話し合いをしてました。 そこで色んな検定や資格の話もしたんですね。 「こんな…
スタバのポイントって貯まったらどうなるんだろう、大使です。 熱海から焼津までの帰り道。 そろそろ選択がしたい。 間違えました。 センタク間違え。 洗濯ね。 旅が続けば洗濯は行動の選択肢の上位に。 富士市らへんで探していたところ、 「WASH&FOLD」 な…
家にプロジェクターがある人オシャレ、大使です。 昨日の記事の続きを書きます! 約4,000年前の大室山噴火の際に流れ出た溶岩石で形成された城ケ崎を後にし、一路熱海へ。 来た道で帰ってもいいのですが、飛騨でキッチンカーをしているハルバルゆうじさんオ…
家の中の階段に憧れている、大使です。 茨城→熱海 渋滞や高波影響の通行止めを乗り切りやっとたどり着いた熱海。 熱海に行ったら通い続ける”いつもの店”で飲み明かした次の日は、6年来の友人この日は仕事お休みのたかのぶと伊豆一周ドライブ旅! 遅刻をかま…
最近のペットボトルってなんで600mlなんですかね、大使です。 岐阜県と茨城県は意外なもので繋がっているんですね。 前もお伝えしましたが、 魅力度ランキングが42位で同順位。笑 しかし! ライバルでもあり、とてもお世話になっておるのです! 表敬訪問、こ…
風が強いとこには住める自信ない、大使です。 前に焼津行った時の続きです! 焼津へ行き、東京八王子市で用事を済ませ向かった先は... 茨城県 であります。 ここにはオンラインで出会い、秋に来飛騨してくれた”あとぅ”がおります。 茨城に遊びに来て~ と言…
早く町歩きしたいな~、大使です。 今日の記事は常連客の立ち居振る舞いについて。 群馬県桐生市にあります、とある食堂が話題になりましたが、先日どこにあるのかと思い調べてみました。 googleマップで調べたんですが、口コミも出てきますよね。 高齢の方…
漁港の雰囲気は嫌いじゃない、大使です。 焼津市に行っておりました。 もはや本当の目的と言っても過言ではないくらい行き慣れた土地。 行ったからといって特に何をするとか別にないんですけど、なんだか懐かしい感じというか、行くと落ち着く町。 さて、焼…
西日のキツイスタバは長時間NGだな、大使です。 飛騨には12蔵の酒蔵があります。 もちろん全部の酒蔵の名前は言えますが、どこの群れにも属さないような酒蔵がございます。(もちろんいい意味で) 10蔵は高山市と飛騨市にあり、2蔵は下呂市。 そのうち飛騨市…
今からエイプリルフール考えとこ、大使です。 みそかつ三和行ったついでに柳ケ瀬を歩いてみました。少しの時間だけどね。フラフラ歩くとやはり空き家や空き店舗が目立ちますが、商店街自体ガラガラではない気がしました。休日だからってこともあるかと思いま…
ペットボトルのお茶が増えていく、大使です。 大使の地元各務原には岐阜県で一番イケてると言っても過言ではないスーパー銭湯が存在します。イケてるって言っても何を持ってイケてるのか...大使のイケてるは果たしてどのようなセンスなのか...スパ銭でイケて…
今年はビアガーデンに行きたい、大使です。 岐阜市、金(こがね)神社の黄金鳥居の隣にありますビルの地下。 鳥居の横のビルの地下!? ってなるじゃないですか? 行ってみれば想像通りの景色が広がりますから笑 それでは覗いてみましょう。 おっとっと なんだ…
チョコレート食べすぎて気持ち悪い、大使です。 いきなりですがとんかつには何をかけますか? 多くの人はソースでしょうか。 いや、ちょっとこだわって塩よ。 塩の人は肉が良くなきゃダメよね。 僕は一択、味噌であります。 名古屋、岐阜の人はほぼ味噌説が…
激辛の魅力が僕には分からない、大使です。 東京で今流行ってることは二拠点生活。 コロナ前から二拠点生活という言葉もあるし、実際に生活してた(る)人もいる。 しかしコロナ禍、仕事以外で東京にいる意味もないし、働き方も多様化した。実際東京は心配。…
国会議員は悪さしたら議員辞職したほうがいい、大使です。 岐阜県の緊急事態宣言が延長・解除延期されました。 一応全体の予定では3月7日くらいまで。 状況次第で早めに解除できそうならすると言ってはいますが、まだまだどうなるかはわからんですね。 そん…
乾燥かなんかで耳が痒いよ~、大使です。 今日の記事は岐阜県の神社について。 早速面白くないですか? 「岐阜県の神社」ですよ?笑 ピンポイントすぎん?笑 ...その前に、現在日本にはいくつの神社があると思いますか? 実に8万社以上あるんですね~。 その…
この時期にオープンするお店は応援したい、大使です。 大好評、岐阜県が日本に誇るシリーズ~!(浜ちゃん風) 誰に大好評かも分からない、勝手にシリーズ化しよるんですけども、岐阜県が誇るシーズ! 今回は「道の駅」です。 道の駅好きな人多いんではない…
寂しいことより楽しい方が好き、大使です。 地元について考える機会がありました。 あまりそんなことを考えることはないですよね。 この緊急事態宣言が出ている今だからこそ、向き合ってみました。 地元とは。 Google検索でサクッと検索してみた結果、 ・そ…
久々に晴れた日は布団を干すに限る、大使です。 大好評?大使の地元を応援する企画! 企画というよりも普通の記事ですけど笑 飛騨高山には酒蔵がたくさんあります。 古い町並みに重厚な雰囲気の酒蔵が並ぶ姿は「飛騨高山」そのもの。 多くの観光客を喜ばせ、…
岐阜モーニング食べたい、大使です。 昨日の続きです。 こんな感じの締めでございました。 ーーーーーーーーーー そして現在。 都道府県別の喫茶代消費金額全国一位、岐阜市(14,522円)。 全国平均金額が7,005円なので、なんと全国平均の二倍です。 外食消…
暇だと記事のネタが意外と増える、大使です。 友達が遊びに来れないので誰かを案内したよ~っていう記事がなくなりました。 こればっかしは仕方がないことではございます。 家にいる時間が増えたわけですけども、家時間初めの方は、 「やばいぞ、ブログのネ…
体重が増えたら膝が壊れるのか不安、大使です。 数年前、友達が来岐阜してくれた時、ドライブ中の車の中での会話。 友「ねーねー。」 タ「はい。なんですか?」 友「なんで回転灯が光ってんの?」 タ「……」 タ「ん?なんて言った?」 友「だから、何で回転灯…
久しぶりにウーロン茶飲んだけど、美味しいね~、大使です。 飛騨高山は言わずと知れた一大観光地ですが、もう一つ〇〇の聖地と呼ばれるものがあります。 何かお分かりでしょうか~? 二年前に記事書いてましたので参考にしてほしいんですけど、飛騨高山はパ…
ちゃんちゃんちゃんちゃんDynamite、大使です。 韓国人アーティスト全然分かりません。 今ではBTSがすごい人気よね! 僕はちゃんと聞いたことないので分からないのだ。 歌えないのだ。 サビの「ちゃんちゃんちゃんちゃんDynamite」しか分からないのだ。 堪忍…
早速花粉の影響を受け始めている、大使です。 日本酒好きには色々なタイプがりますね。 辛口好きや甘口好き、発泡系好きや熟成好き、新潟の酒好きや広島の酒好きなど。 大使は甘口がイマイチで辛口派。 甘口すぎると食べ物と一緒に飲めないよね。 辛口は食中…
国会中継はバラエティ、大使です。 先日の記事でホオノキを使用した伝統工芸品、有道杓子を紹介させていただきました。もうこの流れで大使の家にある飛騨の伝統工芸品を紹介しちゃえ!ということで本日は代表的な工芸品を。正確に言えば有道杓子は岐阜県郷土…
YOASOBIできる体力はもうありません、大使です。 ”しゃくし(杓子)”とは。 いわゆる”しゃもじ(杓文字)”のことですね。 猫も杓子も~とかっていう言葉もありますよね。 杓子は何に使うかというと多くの人がご飯をよそったり、お鍋の具材をすくったりします…
ほーんと毎日寒くてツライ、大使です。 各地方言というオリジナルの言語があると思います。 岐阜県の中でも大きく分けて美濃弁と飛騨弁が。 さらに分けてしまえば果たしていくつあるのか。 僕は普段飛騨地方で生活しており、飛騨弁を聞く機会が多いです。 正…
静岡限定のサッポロが飲みたいので誰か一箱送ってください、大使です。 銭湯に入り、温泉に入り、お風呂に入り、その後に飲みたくなるのはビールかコーヒー牛乳じゃないですか? もちろん水やお茶っていう人もいるでしょう。 僕も無性に水が飲みたいときあり…