寒波続いてますねー、冬がきたよ、大使です。
ニュースでこんな記事がありました。
待って、飛行機利用者って茨城から東京って500円で行けるの?笑
うそでしょ?笑
それはやりすぎよ笑
便利は便利ですけどねー。
安すぎると思います。
県の補助が出ているみたいですが、それを打ち切りに。
茨城空港の利用者って増えているみたいですね。
発着便が増えたということ。
でもでも、近くの羽田空港・成田空港の発着枠が一杯なので増やせないみたい。
そんで近郊の茨城空港に流れてきた。という感じみたい。
...
たなぼたじゃないですか笑
羨ましすぎますよ笑
意図せず利用者が増えて茨城の土地を踏む人が増えた。
その増えた人たちを茨城の魅力を伝えずに東京へ...
何しとんねん!
高速バスの安く遠くの時代に流されちゃダメですって。
誰に言ってんだって話ですが笑
茨城空港から最寄りのJR駅までのバスだけでいいと思いますけどね。
東京直行で走らせるなら、JR+バスの金額を上回る金額でいいと思うんです。
やっぱ茨城にお金落としていただかないとね。
土浦駅に行ってもらえれば霞ヶ浦も近くにあるし、割と何でもあるでしょ?笑
知らんけど。
つくば終点にすればTXにも乗れるし筑波大学に用事ある人もいるでしょ。
知らんけど。
東京にしたら500円でお客さんが産地直送ばりに来てくれるのはありがたいハナシですけどね笑
ただ、「バスの補助してるのバカバカしい!お金落ちないじゃん!取りやめしたい!」と思うくらい飛行機利用者がいるってことですね。
ちなみに、この地方にはオバケ路線と言われる路線が。
飛騨高山⇄富山空港
であります。
料金は片道3,200円。
たか!!!!!
相当ガラガラみたいですね笑
そもそも、
・富山空港の駐車場は無料(有料もある)
・料金高い
・富山に降り立ちすぐに高山へ向かう必要がない
など。
海外の観光客は富山→飛騨高山へ急いでなく、富山を見てみたいらしいです。
そりゃそうよね。
JRパス多くの人が持ってるし。
むしろ、富山行ってから飛騨に来てほしいです。
バスの問題もたくさんありますねー。
富山⇄高山のバスを使っている人、見たことないです。