今年はまだ雲海を見ていない、大使です。
昨日は、東京と大阪からのアクセスを紹介しました。
意外と、大阪から近いってのが分かりましたね。
あとは、名古屋まで出たら何とかなるってこと笑
今日はですね、陸の孤島と揶揄される山岳都市高山市です。
高山市というと日本一広い市。
なので高山市ではなく、中心地高山駅がある飛騨高山でお伝えします。
※金額、所要時間等は目安です
※ ー新幹線 =在来線 ~バス
☆東京都☆
新幹線・特急の場合:早、楽
東京駅ー名古屋駅=高山駅
東京ー名古屋 新幹線約1時間40分 10,560円
名古屋=高山 JR高山線特急約2時間30分 5,610円
合計 約4時間10分 16,170円
東京駅ー富山駅=高山駅
東京ー富山 新幹線2時間10分 12,960円
富山=高山 JR高山線特急約1時間30分 2,890円
合計 約3時間40分 15,850円
新幹線利用の場合、二択だと思います。
富山経由は早くて安いですが、名古屋経由の東海道新幹線に比べて列車本数が極めて少ないのがネック。
富山から高山も本数がかなり少ないけれど、富山駅前は都会なので時間は潰せます。
◎東京都区内発→東京都区内着っていう一筆書き乗車もできます。
一筆書きに関してはまた記事にします!
お得です!
バスの場合:安
バスタ新宿~高山バスターミナル 高速バス約5時間30分 6,500円
合計 約5時間30分 6,500円
まあ、色々書きますがバスが楽ですね。笑
5時間以上ですが、乗りっぱなしではなく、途中SAで2回くらい停車します。
が、
当たり前ですが道路状況により到着時間が変わるので...
僕の友達は連休の渋滞に巻き込まれて昼に高山を出ましたが、新宿に到着したのが日付を越えた時。
こういうこともごくまれにありますので、そこだけはご留意を。
☆大阪☆
新幹線・特急利用の場合:早、楽
新大阪駅ー名古屋駅=高山駅
新大阪ー名古屋 新幹線約50分 5,940円
名古屋=高山 JR高山線特急約2時間30分 5,610円
合計 約3時間20分 11,550円
JR特急ワイドビューひだの場合:楽
大阪駅=高山駅
大阪=高山 約4時間20分 7,920円
合計 約4時間20分 7,920円
鈍行の場合:安
大阪駅=米原駅=大垣駅=岐阜駅=高山駅
大阪=米原=大垣=岐阜=高山 約6時間 5,500円
合計 約6時間 5,500円
バスの場合:安
大阪~高山バスターミナル 高速バス約5時間半 5,000円
京都~高山バスターミナル 高速バス約4時間20分 4,500円
合計 約5時間半 5,000円
大阪からはたくさん選択肢があります。
便利です!
バスもいいですが、個人的にオススメなのは大阪からのワイドビューひだ。
乗り換えなしで高山まで来れるんです。
お値段は少しばかり張りますが、楽だし、景色が最高!
バスは安いけど、少し疲れるかな。
だったら余分に3,000円くらい出して特急で行きますね。
新幹線+特急利用の場合は表記の金額よりも乗継割引のおかげで安くなりますので!
分かりやすく分けてあるので許してください!
意外と飛騨高山は各地から近いんですね~
飛騨からだと東京、大阪京都まで一本で行けるのが大変ありがたい。
あまり不便と感じることないです。
サイゼリアが高山にないのが一番不便ですかね。
次回は一筆書き乗車によるアクセスをご紹介しますね!