7月からレジ袋が有料化されますね、大使です。
コンビニでもエコバッグを使う日がくるということですね!
コンビニの袋ってけっこう便利じゃないですか?
なにかと使う場面が出てくるので、いくらかわからないですが有料になると塵も積もれば山となるのでね...
プラごみを減らす取り組みとしてはいいことだと思います!
しかしアイスコーヒーのストローが最近某セブンイレブンで廃止傾向ですね!
プラの蓋が置いてありますが、あれって、プラからプラじゃ意味なくないですか?
と思っちゃう大使です。
買っては捨て、買っては捨て、買っては捨てるが基本の時代を長いこと経験してきた日本。
最近の東京人口が1,400万人を超えました。
今もなお拡大を続ける東京。
住む場所あるの?笑
時々東京へ行くとここにいる人たち本当に帰る家があるのか?というくらい人多いですよね。笑
しかし東京の人口が少子高齢化の中、数を増やしている。
すげ~な~
東京に何があるのか。
仕事以外に住む理由は僕には見つけられない。
仕事以外で住んでいる人がいると思うんですが、何が理由なんですかね?
岐阜県は2017年以降人口は減少の一途をたどり、200万人を切りました。
現在は197万人。
東海三県の人口を足しても東京に敵わない。
そう考えるととんでもないな~
コロナの感染者が頭10個分くらい違うのも別に驚きはしません。
先日も千葉県で震度5弱。
これからもコロナが続くと仮定して、同時多発的に豪雨災害、地震も起こりとなると、東京の皆さんどこに逃げるんですかね?
災害自体も脅威ですが、その後のことを考えるほうが怖い。
本当に混乱してしまうと僕たちが助けに行くことですら難しくなるかもしれない。
住んでる分には建物に囲まれて安心するのかもしれないですが、見ている建物には大勢の人が住んでいたり、仕事をしている。
人口が増えれば増えるだけ危機は大きくなります。
これから全国を旅行しようと考えている皆さん。
今までは楽しければいい。
面白い人と出会えればいい。
って感じで旅行をしていた人たち。
ぜひ次回は、
「この土地に住めるかな?」
という問いを掲げながら旅行してみるといいですね。
たぶん旅行のクオリティも上がると思います!
地形とかにも目を向けれるようになり、絶対面白くなりますよ~
リモートワークが推奨され、インターネット環境さえあればどこでも仕事ができる時代なのでね。
飛騨高山へ遊びに来られる方、一度「この土地住めるかな?」という着眼点を持って遊びに来てくださいね〇
待ってま~す