勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

能登半島地震のブログ写真展②

エコバッグを使う機会がない、大使です。

 

 

昨日に続いてのブログ写真展。

好評にも第二回目であります。(どこがや、勝手やな)

今回も写真で紹介していきます~

飛ばしてみたい人は飛ばしてくださいませ~

 

※今朝発生した能登半島での最大震度5強の地震で、現地の知人友人にケガなどはありません。無事で安心しました。

ケガをされた方々の早い回復を祈っております。

キッチンカーハルバルと能登島で炊き出し支援。(能登島 2月27日撮影)

炊き出しで提供した白身魚フライ丼。(能登島 2月27日撮影)

震源から遠く離れた七尾市街でも壁が落ちたりの被害が。(七尾市 2月27日撮影)

壁の内部の土壁が無残にも崩れ落ちる。(門前町 2月28日撮影)

能登にゆかりのある人の背中は寂しそうに見えた。(門前町 2月28日撮影)

道路看板が横たわってるのを初めて見ました。(三井町 2月28日撮影)

土砂崩れに巻き込まれた家は不気味である。(三井町 2月28日撮影)

黒島漁港の隆起は人が立つと分かりやすい。(門前町 3月5日撮影)

海へ帰りそびれたのか。君はいつからそこに。(門前町 3月5日撮影)

別日の見附島。いつ来ても人がおらず寂し気。(珠洲市 3月6日撮影)

津波で押し上げられた車が被害の大きさを物語る。(珠洲市宝立町 3月6日撮影)

軒並み一階が潰れている。(珠洲市宝立町 3月6日撮影)

日常は一分弱の揺れによって奪われました。(珠洲市大谷町 3月6日撮影)

部屋の中は正月のままでした。かなりショック。(珠洲市大谷町 3月6日撮影)

黒島漁港から遠く離れていても海底隆起。(珠洲市大谷町 3月6日撮影)

天皇陛下も訪れた飯田港には津波の痕が残る。(珠洲市 3月6日撮影)

信じられないが漁港の中には未だに転覆した漁船が。(珠洲市 3月6日撮影)

どういう原理で漁港はこんなにボコボコになるのか。(珠洲市 3月6日撮影)

スーパーの壁に突き刺さる車。信じたくはない。(珠洲市 3月6日撮影)

諸岡公民館・能登島であげパンの炊き出しを実施(門前町 3月26日撮影)

能登島小学校ではなぜかあげパンワークショップに。(能登島 3月27日撮影)

生きている中でトップ級に貴重な思い出に。(能登島 3月27日撮影)

しかし一歩外に出れば震災の現実。(門前町 3月26日撮影)

今日はここまで。

ボリューム満点の回が続きました。

が、まだ4月分が残っております。

4月からの写真もなかなかボリューム。

次回を最終にしてブログ写真展の開催終了とします。

それではまた明日。