勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

全てが一流クオリティな絶品モーニング

金麦のパッケージが毎時期変わるの可愛い、大使です。 円鏡寺を見に行き、たぶんお腹が減ってきたのでモーニング巡り再開しましょうか。 マップにピンを付けていた気になるお店へ。 住宅街の中にお店はあります。 なんじゃなんじゃ 読み方が難しそうですが、…

ポッと現れた国重文所有のお寺に行ってきた

最近は寝不足かもしれない、大使です。 早く寝ないと。 やっぱ生活は整えないと昼過ぎが辛いですもんね。 モーニングをハシゴしているとGoogleマップ上にとあるお寺が出てきました。 円鏡寺 であります。 お腹を少しでも空かすために行ってみましょう。 って…

まさかのインサイドくるくるがある喫茶店でモーニング

くるくるは外という常識を覆された、大使です。 くるくる。 それは東海地方で飲食店の前に設置してあり、お店の開店状況をお知らせしてくれるなくてはならないランプであります。 もはや東海地方のアイデンティティー。 その設置場所は多岐に渡り、屋根、外…

緑に囲まれた店内で豪華なモーニングを

最近椅子に座るとすぐに眠くなる、大使です。 先日モーニングサミットを開催してとても素敵な時間を過ごしました。 そして今回。 またまた岐阜方面へ行く機会がありましたので、またサミットやってきました。(一人) 好きやな~ そんなに行っても飽きないし…

岐阜県メインのテレビが放送されてました

家の浴室に乾燥機欲しい、大使です。 先日全国ネットのテレビ番組で、こんなのが放送されてました。 インバウンドに紹介でもするんか? みたいなタイトルですね。 岡村隆史&宮川大輔、佐野勇人を岐阜県出身の芸能人が熱烈歓迎し、おもてなし案内をするという…

長良川には日本でも三つの堤防が存在する!?

畳の香りは日本人の魂、大使です。 最近は畳のある家が少ないですよね。 畳に乗る機会って減っているのかもしれません。 そんな畳を乗るために使うのではなく、命を守るために使う。 ちょっと現代ではよく分からないですよね。 金華橋から忠節橋の間はパッと…

長野組と諸岡公民館で最後の炊き出しをした

TOKIOって音楽やってるの?大使です。 6月11日は諸岡で炊き出しするよ~ そんな声をいただいてましたが、予定があって断っておりました。 しかし! 長野組とは諸岡で最後の炊き出し... やっぱり行きたいなぁ... みんなとも会いたいし... ということで南知多…

渋い店名の一日中モーニングへ

飛騨山脈を貫く鉄道が欲しい、大使です。 まだまだがっちさんシリーズは続きます。 モーニング二軒、たい焼きとかき氷... もう終わりでしょうか。 いえいえ、まだまだ続くのがモーニング合宿。 モーニングってお腹いっぱいになかなかならないのです。 なので…

福丸で天然たい焼きと激ウマかき氷を食す

久々にうっすいグラスでビール飲みたい、大使です。 モーニングサミットは二軒行ったところで小休止。 エリアマネージャーはこの後も会長と同行いたします。 秘書である小市はこの後勉強会があるので解散。 お疲れさまでした。 たぶん岐阜モーニングについて…

手話でも注文することができるオシャレカフェ

指文字覚えたけど忘れてしまった、大使です。 手話で「ありがとう」はできます。 昨日の記事は記憶にも記録にも残る、残したい名喫茶サンを取り上げました。 めちゃくちゃ渋くて、一見さんは本当に入りにくいであろう外観。 喫茶店って見た目で「うわ~アウ…

ボリューム満点が当たり前の喫茶店モーニング

気が付いたら2024も半分やん、大使です。 さてさて、ここから数日間モーニング特集が続きますよ~ 全国岐阜モーニング好きの老若男女の皆様。 楽しみにしていてください。 楽しみで毎日寝れないですね。(え?) もはや幸せな寝不足であります。 今日のお店…

飲んで〆た後は湯に浸かる

蚊取り線香がしけてそう、大使です。 焼き鳥食べてお酒飲んで冷麺食べてもう最高。 それが気の遣わない人が相手だともっと最高。 小市ありがとう! ということで〆たらお風呂に入りたくなりました。 でもそんな繁華街にお風呂なんてあるわけ... あります。 …

岐阜飲みの後はこのお店で締めるしかない

おならが臭いのは食生活のせいらしい、大使です。 焼き鳥を食べた後に焼きおにぎりを食べました。 が。 め、麺を食べたい。 が。 ラーメンではない。 が。 この辺にラーメン以外... よしっ 行ってみましょう! 行ってみたかった店。 一枚目の写真としては歴…

うんまい焼き鳥、焼おにを岐阜市の渋いお店で

飛騨コーヒーのパッケージが未だに謎、大使です。 セキ日和で楽しんだ後は、岐阜市へ向かい小市と飲み。 小市と岐阜市で飲むのは初めてだったな。 飛騨にお互い住んでいると飛騨でしかご飯行かないですよね。 一度富山でえいみと三人で飲みに行きました。 今…

商店街にある超人気たこ焼き屋さんの塩マヨ

ニンニク料理食べたい~、大使です。 たけやを出て名残惜しい気持ちに... 本当に素敵なお店だった。 今すぐにでも「たけやファンクラブ」に加入したいくらいです。 プレミアム会員でもいいわ。 そろそろ暑いし帰りますか。 となっていましたが、一番最初に気…

関市民に長いこと愛され続ける素敵なお店

今年はいつごろナゴヤドームへ行こうか、大使です。 昔は平和堂鵜沼店の駐車場にみたらし団子が一本30円で買えるお店がありましたね。 今はないと思いますが、よくオカンに買ってきてもらって食べてました。 それとは少し違いますが、地元にあったら間違いな…

関市に賑わいを。そんなイベントに参加してきた

商店街には屋根が付いていてほしい、大使です。 関市で「セキ日和」というイベントが開催されるという噂をどこか遠いとこで聞いたので行ってみました。 何を隠そう我が友人、祥さんが企画をしているイベントであります。 彼が企画しているイベント一度行って…

創業から50年、ユートピアでモーニング

スマホと同じくらいの重さの一眼レフ出ないかな、大使です。 とあるイベントに参加するために美濃地方は関市へ。 朝早く起きてレッツラゴー! 下原ダムではタイミングよくHC85を見る。 晴れてたら良かったのに!曇りでした。 綺麗なのか汚いのか分からん水の…

飛騨は長期滞在しなければホンモノを知れない

オレンジ牛乳は安売りされてたら爆買い、大使です。 飛騨高山にあります「ゲストハウスとまる」では、こんなお得なプランを発売。 リンクを貼ります。 tomaru.hida-ch.com このリンク先の「ひだっちブログ」ってのがまぁ~使いにくい。 やってみようかとも思…

能登半島地震のブログ写真展③

久々のマルエフはやはり美味い~!!!!!大使です。 さて今回が最終の能登半島地震ブログ写真展。 飽きずにご覧くださいませ~ のと里山街道の不通区間が最近開通。(七尾市 4月2日撮影) ズタズタになったのと里山街道を低速で走る。(七尾市 4月2日撮影…

能登半島地震のブログ写真展②

エコバッグを使う機会がない、大使です。 昨日に続いてのブログ写真展。 好評にも第二回目であります。(どこがや、勝手やな) 今回も写真で紹介していきます~ 飛ばしてみたい人は飛ばしてくださいませ~ ※今朝発生した能登半島での最大震度5強の地震で、現…

能登半島地震のブログ写真展①

クラウンいつか乗ってみたい、大使です。 1月30日から通った能登半島。 通い続けたのでそれなりに写真が集まりました。 今までのブログでも紹介してはきましたが、改めて写真を投稿していきたいと思います。 文章は少なめですのであしからず。 興味ない人や…

牛乳の日なので牛乳の話を...

交流戦のドラゴンズ全然面白くない、大使です。 本日6月1日は「世界牛乳の日」であります。 そして6月中は牛乳月間であります。 牛乳月間という名の「全牛に感謝する月」であります。 ホルスタインさん感謝! いつもありがとうございます! そんな世界牛乳の…