勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

関市民に長いこと愛され続ける素敵なお店

今年はいつごろナゴヤドームへ行こうか、大使です。

 

 

昔は平和堂鵜沼店の駐車場にみたらし団子が一本30円で買えるお店がありましたね。

今はないと思いますが、よくオカンに買ってきてもらって食べてました。

 

それとは少し違いますが、地元にあったら間違いなく思い出に残り、今でも愛し続けられるお店ってのはやはりうらやましいですよね~

 

セキ日和に行った時、祥さんからオススメされていたお店に行くことができました。

 

店内から「早く入って来いよ~」と見てくる小市とえいみ。

分かりました、入ります...

 

たけや

であります。

名代って付くとだいたい美味しい傾向。

 

早く注文をして食べたい!

 

むむむ。

安い...

令和も6年だというのに...

ってことは昔はもっと安かったのか。


注文したのは、

・焼きそば

・五平餅

であります。

まてまて、これだけでもまだ610円て。

 

注文して席で待ちますが、良い香りと音がしてきます。

しばらく待つと、

お待たせしました~

 

照り照りに輝いた五平餅。

奥は照り照りのみたらし団子。

私は美濃地方出身ですのでこの甘辛いタレのみたらし団子が好きなんです。

高山の醤油も好きですが、こっちのが圧倒的に好き。

うんまいよね~

五平餅は何も言わなくてもいい。

美味しいという言葉以外、いりますか?

 

奥が賑やかなの気になりますが、私にはこの五平餅がある。

岐阜県民は刀より五平餅を持ちたい。(関市だけに)

 

そしてそのあとすぐに焼きそば到着。

 

こ~れ~が~480円!?

結構ボリュームがあるぞい。

玉子が美しすぎる。完璧なビジュアルである。

これ以上に美しい焼きそばを私は知らない。

シンプルさと懐かしさと価格をMIXしたらどこの焼きそばもこれには勝らない。

 

ジャーナリストなのか売れない映画監督なのか分からない小市もがっつく。

この人は玉子を先に割るタイプです。

 

うんまいらしい。

良き顔をしてくれるよ。

このブログのレギュラーメンバーですからね。

小市が出演すると数字が伸びる。という都市伝説もあるとかないとか。

懐かしく、本当に美味しいぞたけや。

 

それにしてもこの空間がなんともたまらない。

ちとゆっくりしすぎたのである。

風鈴の音が聞こえ、良い風が店内を抜ける。

えっと、

夏休みですか?

もう最高なんですが。

そしてもう恋しいたけや。

 

究極に懐かしい気持ちになれました。

 

私たちが食べている間や、のんびりしすぎている間にもお客さんは絶えず。

テイクアウトがすごく多いですね。

家で食べてもそのまま美味しいってことの表れですね。

いつか祥さんの家でたけやパーティーをしたいと勝手に思ってます。

 

関市に行ったら必ず訪れてほしいと思えるお店でした。

お店のスタッフも愛想が良く、田舎のお店って感じ。

全てのバランスが良かったです。

 

ぜひ行ってみてください~