勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

なんだかんだコメダ初潜入!?

コンビニで売ってるスタバのコーヒー美味しい、大使です。

 

 

散々の散々、いや散々という言葉では言い表せないほど散々岐阜モーニングを紹介してきて「え?????今?????」みたいなお店のモーニングを紹介しましょう。

誰でも知っていると思いますよ。きっと。

 

この特徴的な外観。

どのお店に行っても(ロードサイド店に限る)ほとんどこの外観を崩すことのない名古屋発祥の圧倒的規模を誇るこのお店。

 

このタワーも見たことがあるでしょう...

あ、くるくるは二つですね。

朝から満車。

さすがの人気ですね。

 

満を持して...

コメダ珈琲店

であります。

 

なんでしょう、入口に立った瞬間のこの圧倒的ホーム感。

噂には聞くホーム感(家感)はただものではないぞ...

 

扉を二枚開けると気持ちの良い挨拶。

さすがこの辺はコメダだなと。

 

広い店内ですが個室風でたくさんのウッドが居心地を倍増させます。

座席に座るとフカフカソファ。

ちょうど目の前の人と目線が合わないくらいの高さに目隠しがあります。

居心地の良さ、恐るべし。

賑やかな店内ですが、ジャズがBGMで流れており、会話に困っても音楽がなんとかしてくれます。

そもそも会話に困る人と行かないのをオススメします。

 

肝心のモーニングを見てみましょう。

 

もっと、グッドなモーニングを

これはどういう意味なのでしょうか。

気にせずに選択していきます。

私はアイスコーヒーブラックに

・山食パン

・ゆで玉子

・いちごジャム

であります。

選べる楽しさもありますね。

ワンパターンだと通っていると飽きそうですが、行くたびにセットを変えられます。

アイスコーヒーだとガムシロを初めから入れるかどうか聞かれます。

嫌なのでブラックでと答えます。

なぜそこはお客さんに選択を100%委ねないのか。

 

座っていて気が付いたのですが、この空間って設計段階で頑張ればどちらかの席を四名掛けにできますよね。

なのにあえてしていないということは居心地を重視し、隣の人との距離を他のお店よりもとっているということでしょうかね。

しかも高山の人って隣の席の人とかすごい気にするのでこの距離感はこの町の喫茶店としてはグッドです。

 

やはり店内に入って感じることはお店側もアピールしてくる。

くつろぎ

ずっと居続けれてしまう心地よさを提供してくれます。

1968年に名古屋で誕生したんですね。

喫茶店でいえばそこそこ老舗です。

ちなみにコメダ一号店はすでに閉店しているので二度と訪れることはできない。

二号店は健在だそうなので現在では名古屋の高岳店が一番古い店舗です。

いつか行ってみようか。

 

コーヒーだけでも多くの種類があります。

優柔不断の方は困っちゃいますね。

ブレンドコーヒーを注文しておけば問題ないですが。

さてさて、モーニング到着。

 

シンプルイズベスト

であります。

普段から岐阜モーニングに慣れているのでかなり物足りないですが、たくさんの人に支持されているモーニング。

東京ではコメダと言えば真っ先に「モーニング」と声が上がりますよね。

正直この辺り(岐阜市近郊)でコメダのイメージでモーニングは一番最初に挙がらないと思います。

これが文化の違いか。

ただ、パンは分厚くかなり美味しい。

ジャムの量は控えめだが、それを補うかのようなパンの分厚さと美味しさである。

ゆで卵はアツアツを提供してくれます。

赤玉にも関わらずゆで卵業界ではトップクラスの剝きやすさです。

気持ちよく剥ける。

 

ただ!

このアイスコーヒーはブラックか?

すごく甘かった。

注文時にブラックでと伝えてはいるが、確実に甘みが入っている。それを「すみません、甘いと思うのですが、本当にブラックですかね?取り換えてほしいです...」と言って取り換えて変えてもらったとして、また同じ甘さが”ブラック”として提供されたら...

なのでこの甘みがすでに入っているというシステムをなくしてほしいと思います。

おそらく甘みが入っているのがベースで作っているんでしょうけど、甘いのが嫌いでブラックを注文して甘いのが提供されたらなんかそこで一気に気持ちが引きます。

どれだけ居心地が良かろうとブラックの口の人が甘いものを口に入れた時の気持ち。

ガムシロ抜きで注文ができるならばもうすべてそうしてほしい。

ホームページを見ると、

「独特の味とコクを引きたてるために最初から甘味がついています」

とあるが、独特の味にしなくていいし、コクを引き立てるかどうかはお客さんに任せてほしいです。

シンプルな注文でシンプルに美味しいコーヒーをこのくつろぎで飲ませてください。

 

ここだけだな、イマイチなのは。

 

コメダ珈琲店

すごく良いお店でした。

旅の途中で休憩するのも良し、散歩の途中で寄るのも良し、誰かと気兼ねなくおしゃべりしに来るのも良し、ボーッとしに来るのもよし、打ち合わせや商談に使うのも良し。

どんなシチュエーションにも対応できるお店。

こんなお店は他にないです。

 

日本全国にあり、世界にも店舗はあります。

ぜひお近くのコメダ珈琲店を楽しんでくださいね。

 

ちなみに、

私のオススメは「あみ焼きチキンホットサンド」であります。

これがうんまいのよ。ボリュームあって。

 

ということで、”コメダ珈琲に初めて行ってみた人”を演じた記事でした。

私自身コメダは30年以上通っていると思います。

www.komeda.co.jp