勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

まさかのインサイドくるくるがある喫茶店でモーニング

くるくるは外という常識を覆された、大使です。

 

 

くるくる。

それは東海地方で飲食店の前に設置してあり、お店の開店状況をお知らせしてくれるなくてはならないランプであります。

もはや東海地方のアイデンティティー。

その設置場所は多岐に渡り、屋根、外看板、壁、吊り下げなど…

しかし共通しているのはいずれも、「外」ということ。

それが世の中の常識なのであり、東海地方の常識で自然とそうなっていく、もはや逆行という考えはないのです。

・・・・・

さて今日のお店は、

 

ベル

であります。

昭和がそこにありますね。

今の時代筆記体の店名ないですよ。

 

でたでたでた。

中途半端営業時間。

5分前の6時55分とか6時45分などの5分単位はよく見ますが、まさかの一分単位...

一分単位というか一分前です。笑

 

そしてこのお店の真骨頂がこれ。

 

これである。

インサイドくるくる。

inside kurukuru

であります。

これは!!!マジで誰のためのものだ!!!!!

周りを彩る人形たちが不気味だ!

そしてモーニング時間が謎の5時間31分!!!!!

 

いやいや、そんなことどうでも良くなるくらい謎のくるくる。

もはやこれは営業を表すという次元で設置されていないに違いない。

しかも自立せず、吊り下げ式というまたまた他にない方法で...

これはイルミネーションなのでしょうか。

汗汗しながら店内へ。

 

まぁ店内は普通か少し汚いくらいかな。

椅子が年季入りすぎな色をしています。

気になる人は無理かもね。

 

目をこすってもやはりモーニングは6時59分から。

確定です。

このお店もコーヒー450円。

格安であります。

メニューとしては普通の喫茶店ですね。

 

私はアイスコーヒーを注文。

 

モーニングは普通じゃなかった笑

驚きの6品。

しかも、お好み焼き、チーズトーストと、前に訪問した緑とは真逆の高カロリーモーニング。

さらにツッコミどころが、

 

茶わん蒸しに餅。笑

しかもマイクロチップほどの大きさである。(言い過ぎ)

さらにさらに、またこのお皿。緑とほぼ一緒である。

姉妹店か?(んなわけ)

 

ちなみに真ん中にあるデザート的なものは杏仁っぽかったですが、つぶつぶのヤツが美味しくなかったです。笑

あれ、なんだったんだろ。

 

行く人を選びそうなお店ですが、かなり人気で、お客さんがどんどん入ってきてました。

岐阜県が誇る七不思議?謎のinside kurukuruを見たい人はぜひ行ってみて下さい。

ちなみに外側にはくるくるありません。笑