勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

2024年の雲海、お待たせいたしました!

庭園の綺麗なお寺に行くと心が洗われる、大使です。

 

 

朝晩めっきり冷えてまいりました。

急ですね。

Nクールだった寝具も気が付いたらNウォーム。

本当に秋を感じるという行為ができなくなってきました。

 

そう、雲海もいつまで見られるか分かりません。

春と秋に見られる雲海。

盆地であるここ飛騨高山・飛騨古川では頻繁に雲海が見られます。

ただし、

条件が揃えば。の話。

 

天気予報を見ていたら条件が揃いそうな日があるではないですか!

まぁ~、行くか。笑

 

仕事前に行ってきました。

起床すると低い場所に雲があります。

雲海のサインです。

 

最低気温が低く、風が少なく、前日との気温差があり、湿度が高い。

そんな日はほぼ確実に雲海が発生。

 

朝っぱらから片道40分以上車を走らせます。

 

40分以上頭上には重たい雲が。

良い高さに雲がありますね~

 

場所は安峰山。

古川の山ですね。

何度も何度もこのブログには登場しました。

雲海が望める山頂の展望台までは車で行くことができ、気軽に1,000mを超える山の山頂に立てます。

 

車一台が通れる道ではありましたが、日の出前なのでもちろん山頂から向かってくる車はありません。

 

しばらくすると山頂に到着、雲海に遭遇です。

 

おうおう、今日は大荒れだなぁ。

雲海の上にも雲。

だいたい雲の上は晴天なんですけどね。

 

この日はすごく風が強い。

よく雲が留まってくれています。

 

左上には乗鞍。

朝焼けがシルエットを映し出しますが、乗鞍が見えたのはこの一瞬だけ。

 

猪臥山方面を眺める。

天気悪いな。

ピーカンが良かったですが天気だけは操れませんね...

 

日の出を迎えました。

寒かったけど日が照ってくれるだけでだいぶ暖かい。

でも風があるから寒いですね。

そして相変わらず乗鞍は見れない。

 

御嶽も飛騨山脈も。

遠くに木曽駒ケ岳は見えました。

頑張ったらもしかしたら富士山見えるか?

肉眼では難しそうですが。

 

展望台へ続くこの道が一際美しい。

岐阜の中でもトップクラスに美しい気がする。

無加工ですからね〜

過去にこの道に名前を付けましたが、忘れました。

 

安峰山ですが、何やら映画のロケ地になったそうですよ。

1月17日公開の「君の忘れ方」っていう映画のロケ地だそうです。

 

モクモクですやん。

私も今度この角度で撮ってもらおうっと。

誰か撮ってくださいね。笑

ただし、晴れている時に。

 

そしてSNS系のトップ画にしよっと。

まさに展望台に続くこの道ですね。

 

今回の雲海は海面が少し荒れておりました。

風の仕業だと思います。

これだけ素敵な場所なのに展望台には私を含め三人しかおらず。

帰り道も一台としかすれ違いませんでした。

相変わらず平日朝は空いています。

 

平日休みは有利ですよね。

だって、休日は二日。

そこに人が集中する。

平日は五日ある。

自動的に人は分散しますよね。

土日休みの人、圧倒的に多いし。

 

ということでぜひぜひ雲海を見に行ってみてください~

あ、普段の展望台もすごく素敵です~