勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

飛騨高山の町を見下ろす老舗の喫茶店

海外の世界遺産に行きたい、大使です。

 

 

書こうと思ってて忘れてた~

もう外は雪が降っているというのに、訪問したのは紅葉真っ盛りの秋。

季節を巻き戻して書いてみましょう。

 

その場所からはこんな景色が。

 

秋が美しい。

本当に町なかから見る乗鞍は美しい。

 

今は真っ白な世界。

記事の公開日はどうでしょうかね。

雪はないかもしれません。

 

お店はここ。

北山の山頂にお店はあります。

可愛い建物ですね。

 

いちい

であります。

高山のシンボル的なお店。

絶大なる人気を誇ります。

 

全てが可愛い。

この辺りではめずらしく、20時まで営業しています。

夜カフェってやつですね。

 

中に入っていくぅ。

 

夕方も近いことあって最高の雰囲気である。

最高以外の言葉は見つかりません。

 

「こっちでもいいよ」

と言われたので広い席に移動します。

 

席を移動したとしても美しいものは美しい。

木のぬくもりがたっぷりの店内、西日がいい味を出してます。

 

メニューは重厚感がある。

メニューの撮影は禁止。

私はホットコーヒーとケーキを注文。

たしか、洋ナシのケーキだったかな。

 

このお店なら待ち時間だって苦痛ではない。

心地よい景色、心地よい香り、心地よい音楽。

なかなかないですね、こういうお店は。

 

ちょっと待つと到着。

 

美しいお皿に乗せられたケーキ、上品すぎる。

いちいのケーキはものすごく人気で、選べるはずのケーキはもう一種類しかありませんでした。

確かに、

 

美味い。

最高に美味しい。

何個でも食べれるし、いつまでも食べていたいと思える美味しさ。

誰もが認める名店だな~

 

久しぶりにコーヒーとケーキというTHEおやつセットを食べましたね。

良きね。

落ち着く。

別に何かをするわけでもなく、スマホをいじるわけでもなく。

 

こういう落書きを見ながら色々妄想しながら食べる。

好きな人には好きって伝えるんだ。

私の大好きなaquatimez「千の夜をこえて」の歌詞ですね。

きっとこれを書いた人は素敵な恋をしているでしょう。

シランケド。

 

か、かわいい...

ノスタルジーを感じる素敵なナフキンです。

 

雰囲気良ければ味も良し、場所も秘境感があって素敵。

行く価値あります。

デザートだけではなく、フードメニューもあります。

腹を空かせていっても大丈夫。

 

来年2025年で創業から45年のいちい、ぜひ行ってみてください~

cafeichii.shopinfo.jp