今年の冬は乾燥知らず、大使です。
ストーブとやかんは最強説。
湿度対策にいかが?
さて、駅前の加登屋にてあんかけかつ丼を堪能したあとですが、近くの酒蔵へ行こうとしたらお休み。
急遽行く場所を変更。
食後はコーヒーが飲みたくなるので、カフェへ。
マップで調べたら瑞浪でドイツを感じられそうなカフェがあったので行ってみます。
外観は瑞浪ではない感じです。笑
薪ストーブの煙突も出ており、ガレージもあるじゃないか。
もうオシャレであります。
店の名は。
であります。
ヴェルケ
って読むみたい。
ドイツ語ね。
工場って意味らしい。
MOTORENはエンジンらしい。
全部ネットで調べました。笑
店内がハンパない開放感。
天井高いし梁オシャレだしガラス多めだし。
テーブルも大きい。
カフェテーブルってケーキとか注文しちゃうと割とごちゃっとしちゃうので大きめのテーブルは非常にありがたいです。
そしてこの店一番の売りはコレだと思います。
店内からドイツ車が見れること!しかもレトロカー。
これ好きな人にはたまらないよね~
ポルシェとメルセデスが店内から見れます。
オーナーの趣味を全面に押し出したお店。
これで鉄ちゃんとかだったらそれはそれで面白いけど笑
ホットコーヒーを注文しましたが、これもまたオシャレで。
W
であります。
「オシャレですね~!」
ってマスターに言ったら、
「いえいえ、そんなことないんですよ。」
って。
控えめなマスターがステキです。
WのリフレクションはMになります。
どうでもいい笑
コーヒーは香ばしい香りがしてとっても美味しい。
一杯ちょっと注げるので、お得感あります。
なんかスイーツ注文したけども、名前を忘れました。
フワッフワです。
カロリーゼロですわ。
チョコのポテチも美味しかったのだ
コーヒーのアテのチョコも海外ので美味しかった。
海外のチョコってなんでこんなに美味しいのか。
というか、これは本当に海外のチョコなのか笑
違ったら教えてください。
オシャレな薪ストーブありましたが、冬とはいえあんまり寒くない日でしたので火は入っておりませんでした。
でも薪ストーブってインテリアの良いアクセントになりますね。
上にやかんとかはのせられないタイプの薪ストーブは本当にオシャレだ。
道を歩いて蹴った石が化石な瑞浪市。
化石が大量に発掘されるみたいよ。
発掘体験ができる施設があるみたいなので、お子さん連れとか楽しめそうよね。
瑞浪の人は幼き頃にみんな体験するみたい。
化石発掘だけではない瑞浪市!
まだまだ発掘できそうな場所がありそうだなぁ...