生まれ変わるなら英国紳士、大使です。
最近色々な人が来高してくれました。
お腹も心もいっぱいであります。
いつの間にかブログの読者になってくれていたはるき。
いつもいつも記事にコメントをくれるがっちさん。
そして先日。
2017年10月21日以来の再会となりました。
田中夫妻
であります。
初めての出会いは先にも書きました2017年です。
5年ぶりですね~
2017年初めて出会ったのは郡上八幡。
長良川おんぱくのイベントで出会って、SNSを交換して、その後はずっとSNSの中で投稿を見る同士でした。
奥様が高山で行われるまちなみコンサートの演奏者という事もあって、来高が実現。
ちょいちょい遊びには来ていただいていたそうですが。
その縁もあって今回の来高でお声をかけていただけました。
僕の仕事終わりに集合。(職場へ遊びに来てくれました)
夜は久右エ門へ行ってきました~
普段とっても美味しそうなものを食べていらっしゃる様子をSNSで見ていたので、久右エ門しかないなと。
連休という事もあって満席で次々と予約なしのお客さんが来ては、断られておりました。さすがの人気です。
美味しい料理を食べながらたくさんお話しました。
2017年に出会った時はお互いに複数人で参加していたのでお話はほとんどしなかった気がします。もう遠い記憶ですが。
ほぼ初対面。みたいな会話が多かったですね笑
本職ってなんですか?みたいな笑
久右エ門タイムを楽しんでからは、高山の夜を体験してもらいました。
半弓道場ですよね~
お互いに一本ずつ。
初で的に当たるのは、合格です。
飛騨高山の飲み屋街に全国で唯一残る半弓道場を楽しんでいただきました。
半弓の後は、〆の一茶であります。
混んでいましたが、美味しくいただけました。
気付きました。
最近飲みに行くとなれば、
・かる食堂→半弓道場→一茶
・久右エ門→半弓道場→一茶
がひたすらに多い。笑
いいのですよ。これで。
いやむしろこれがいいのです。
田中さん(旦那さん)は夜の高山滞在は初。
なので一茶を出て夜の古い町並みを歩きました。
日中とは全く違う(人のいない)町並みに、
「お~!」
と言っていただき、満喫していただけたようで嬉しい限りです〇
古い町並みは夜が一番美しい。
最近は久々に会う人やはじめましての人が多い。
顔は知ってなくても、存在は知っている人。
全く知らない人。
ここ最近はこういう出会い再会が多いのです。
よろこび~
顔を知らなくてブログを読んでくれている人とかにもまだまだ会ってみたいなぁ。
見てくれる方へ感謝を伝えたい。
皆様の来岐阜、来高お待ちしております〇