バッティングセンター行きたい、大使です。
でも暑いからもう少し涼しくなってからですね。
残暑厳しいので熱中症注意して行きましょ~
先日のことですが、お休みに外出。
町を歩いたのですが、下二之町を「あるかな...」と覗いてみると、
看板発見!
この時期がめでたくやってきました~
もはやこのブログではお馴染みですね~
松本さんです~
「餅」
という看板の擦れ具合に歴史を感じます。
これが毎回出てくるが、見るとなぜかホッコリします。
お店へ到着した時はまだ団子が並んでなかったので去年の写真を載せておくぅ!
毎年こんな感じです。
可愛すぎるな~
全部買い占めてしまいたいくらい。
迷惑系ブロガーになるかもしれないのでやめておきます。
そもそもブロガーではない。
購入する本数を伝え、詰めてもらう時間。
水路を絶え間なく水が流れていきます。
「側溝の水きれい~」
とか言ってる若者いるが、
「そもそも側溝ではない、水路だ。」
と冷静にツッコんでやりたいのですが、完全100%不審者なのでやめておきます。
私の発言が飛騨高山というブランドを背負っての発言なので失言には気を付けます。
「予約の分からあげるでちょっと待ってな」
感謝感激である。
ありがとうございます。
これも前回のお写真を。
これを求めて多くの市民がお店に来ます。
早いと開店すぐになくなります。
そもそも開店時間が何時なのかも定かではない。
なので予約するのが一番かな。
これから秋までは笹だんご。
ちゃんと笹は採ってくるみたいです。
まぁその辺に生えているので難しくはないですが、その手間が素晴らしい。
輸入に頼らず飛騨の山で。
今年は何回食べられるかなぁ~