勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

牛乳の日なので牛乳の話を...

交流戦のドラゴンズ全然面白くない、大使です。

 

 

本日6月1日は「世界牛乳の日」であります。

そして6月中は牛乳月間であります。

牛乳月間という名の「全牛に感謝する月」であります。

 

ホルスタインさん感謝!

いつもありがとうございます!

 

そんな世界牛乳の日の記事は、

 

飛騨パインについて

であります。

 

まず、

「ヒダパイン?????」

って感じですよね。

 

ちなみにパインの他にオレンジがあります。

 

ご存知の方多いと思いますが、飛騨には飛騨牛乳という販売メーカーがあります。(正式名称:飛騨酪農農業協同組合)

歴史は古くて、HPにはこう書いてあります。

”飛騨の乳牛飼育は高山町の永田吉右衛門、森七左衛門の二人が1882年に創業した高山町盛乳舎に始まる。”

と。

明治時代に飛騨牛乳の前身は創業したわけですか。

長い歴史です。

長く長く長く飛騨の人に愛されております。

 

その飛騨牛乳が販売している商品の一つが「飛騨パイン」であります。

地元民に圧倒的人気のパイン牛乳です。

~なぜパイン~

そんな疑問を抱く人は少なくはないです。

むしろ飛騨のほとんどの人が気になっていることではないでしょうか。

ちなみに私は存在の理由分かりません。

 

パインアップル果汁が入っております。

なーなー、パインアップル果汁ってなに?笑

まぁいいや。

 

先日気になりすぎてついに飛騨牛乳に電話で聞いちゃいました。

飛騨牛乳との禁断のやりとりを特別に公開しましょう...

 

私 すみません、ちょっとお聞きしたいことがありまして。

牛 はい、どうされましたか?

私 なんでパインとオレンジが残ったんですか?

私 なぜ、パイン牛乳とオレンジ牛乳が残ったんですかね?

牛 えっと......少々お待ちいただいてもよろしいでしょうか?

私 はい。

牛 お待たせいたしました。

私 すみませんめんどくさいこと聞いて。

牛 いえいえ、正直...

私 (ゴクリ...)

牛 我々も分からないのです...すみません。

私 えっ...

牛 申し訳ないです。私も幼いころからずっとパインとオレンジを飲んでおりまして。

牛 もうこれが当たり前になって分からないんですよね。

私 なぜパインが選ばれたとか、オレンジが選ばれたとかも分からないんですね?

牛 はい。

牛 ご存知かもしれませんが、過去にはリンゴやブドウも出していたんです。

私 はい、聞いたことあります。

牛 美味しくて人気だったのですが、なぜかその二つはなくなり、

私 パインとオレンジが残ったわけですね。

牛 その通りです。

私 めちゃくちゃ面白いですね。

牛 そうなんです。これからもたくさん飲んでいただけると...(笑)

私 かしこまりました!忙しい中ありがとうございました!

 

これは誰にも知られてはいけないような内容…

ではないですね。

らしいです。

製造側も分かんないみたいです。

 

これ、飛騨の七不思議に入れてもいいですよね。

岐阜県の七不思議でも良い。

とにもかくにも不思議なのです。

 

美しい並びである。

白ビン以外の三本で、地元人気ランキングを付けるとしたら、

1、飛騨パイン

2、飛騨コーヒー

3、飛騨オレンジ

であります。

 

面白い現象として、

・観光客が多い施設(ひらゆの森やバスターミナルなど)に行くと飛騨コーヒーが爆速で売れていき、飛騨パインなどは残る。

・地元民の多い銭湯系に行くと飛騨パインが爆速で売れていく。コーヒーといい勝負であるが、飛騨パインが優勢。

・飛騨オレンジは。あんまり人気ない。なんならオレンジだけ置いてない店がある。

このような現象が各地で見られます。

 

いつぞやのアルプス街道ひらゆの売店。

 

これである。

前述したとおり、観光客が多い施設はこういう現象になります。

地元民歓喜。

 

これ、

「オレンジ牛乳マズいの?」

っていう疑問出てきますよね。

決してマズくなくって美味しいんです。

でもあんまり人気ないんです。不思議です。

 

地元以外の方はパイン牛乳を飲んだことない人多いと思います。

次、飛騨に来ることがあればぜひ飲んでほしいと思います。

いつ飲んでも美味しいですが、風呂上りが最高。

コーヒー牛乳を飲みたい気持ちを押さえて、パインを選んでみてください。

なんなら両方飲んでください。

 

牛さんいつもありがとうございます~!

感謝!

www.hida.or.jp