勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

福丸で天然たい焼きと激ウマかき氷を食す

久々にうっすいグラスでビール飲みたい、大使です。

 

 

モーニングサミットは二軒行ったところで小休止。

エリアマネージャーはこの後も会長と同行いたします。

秘書である小市はこの後勉強会があるので解散。

お疲れさまでした。

たぶん岐阜モーニングについての勉強会でしょう。

意識が高くてよろしい。

議題は、

「岐阜モーニングは一律の金額にして、県からの補助金があってもいいのでは?」

だと思います。

どんな結果だったのか今度聞いてみたいと思います。

 

解散後向かったのは伊奈波神社。

岐阜の守り神であるのでがっちさんは絶対にお連れしたかった場所。

岐阜の守り神=モーニング繁栄の神

でもあります。(勝手な解釈)

 

そして伊奈波神社のお膝元には県民なら必ず食べておきたいグルメが。

 

こ、コンテナ。

のお店。

 

みんな大好き

福丸

であります。

鯛と氷です。

県民はこのキーワードがあるだけで福丸だと分かります。(一部のみ)

 

手作りシロップが売りのかき氷。

私は岐阜地区で福丸のかき氷か、餅惣の水まん氷しか食べません。

餅惣の記事はこちら。

gifu.gifutaishi.com

 

店内はこんな感じ。

 

窓?が開いて開放感。

ですが、この日はあまり風がなく蒸し暑かった。

そんな時こそかき氷。

定番のいちごミルクがやはり美味しいのですが、ここまでモーニングを二軒行っております。

サッパリいきたかったので、

 

パイン氷

であります。

美味そうすぎない?

やばすぎるでしょ。

お値段は1,200え...

600円です。

 

気持ちの良い環境でかき氷を。

蒸し暑い中、キンキンに冷えた氷を食べます。

自家製のシロップと甘いパインが全身の細胞に染み渡ります。

 

ここで天然の”アレ”が到着。

 

天然たい焼き

であります。

 

天然、養殖

魚の業界では良く聞く言葉ですが、たい焼き界隈でも。

鯛の型が開けられた鉄板の上で大量に焼かれるのが養殖と言われ、一匹一匹くるくる棒を回して作られるのが天然。

 

こんな感じに。

なので焼くのに少し時間がかかりますね。

ですのでかき氷を先に食べておくといいかも。

 

アッツアツのパリッパリに焼かれたたい焼きは本当に美味しい。

これを食べたら他のたい焼き食べれなくなります。

ガブリといくと100%火傷するのでお気を付けを。

 

かき氷とたい焼きの温度差がまたたまんないですね。

120℃のサウナから5℃の水風呂に入る感じです。

死んでまうわ。

 

効率効率を求めて養殖が増えてきたと思いますが、やはり本当に美味しくなるのは天然の一本焼なのかもしれません。

 

休日はかなり混みあうお店です。

超人気なの。

なのでたい焼きを注文だけして、その後に伊奈波神社へ参拝。

参拝後に取りに行くのが良いかも。

それでもまだまだ時間かかるかもやけど。

冷めても美味しく食べれるので持ち帰りでもいいかもね。

 

ぜひ福丸のたい焼きとかき氷、食べに行ってみてください~

お店の前の石畳は駐車禁止なのでお気を付けを。

よく警察が取締りしているので。