久々にスナック行きたい、大使です。
1月8日
岐阜新聞朝刊に「全岐阜県民+がっちさん」が心から望んでいたことが掲載されてました。
それは...
安八町に東海地方最大級の大型物流倉庫が建設されるというビッグニュース。
安八は潤いますねぇ。雇用が生まれるってのが一番素敵!
がっちさんも僕も安心して安八に移住できますね!
ってそこじゃないのよ。
まぁそこも大事だけれど...もっともっともっと大事なことが。
『隣接するソーラーアークは存続』『活用される見通し』
ほう。
ソーラーアーク存続ね。
ぎゃ~~~~~~~!!!!~~~~~~~!!!!
心から望んでいたことになったではないか~!!!!
今回の不動産売買契約にソーラーアークは含まれておらず、大阪市の企業が引き続き所有するそうです!最高!
そして大阪!!!!!がっちさん!
なんかおもろいことして下さいよ!
再活用の方法を検討しているそうですので、今後に期待ですね〜
液晶パネルにして新喜劇の映像流してもらってもいいですよ。(ん?)
なんならもう一度ソーラーアークミュージアムやってほしい。
2025年以降も、
この光景が拝めるわけですね。
こんな景色も引き続き見られる。
新年早々、最高のお知らせを聞くことができました。
安八が盛り上がり、雇用が生まれ、周辺の喫茶店は儲かり、ソーラーアークは存続。
プラスしかない。
これほどまでにプラスになるニュースはないでしょう。
まだまだこの現代建造物遺産を見続けられます。
活用されようとも、されなくても、存在し続けることが一番大事。
ソーラーアークファンクラブ会員第1号としてこれからの活用方法をそっと見守りたいと思っております。
巨大液晶パネルで新喜劇流してくれたら目の前に家建てます。(来世でもないでしょ)
いや~めでたい。