出勤7割削減って本当にできるんですかね?大使です。
先日の記事で「飛山濃水」について書かせていただきました。
岐阜県を表す四文字として紹介させていただきました。
もう岐阜県に興味がないと読んでくれない内容よね笑
今回は岐阜県のイメージとかタイトル書いてますけど、果たして皆さんがどんなイメージを持っているか。
そんな皆さんのイメージを大使がまとめてみました!
大使統計なのでこればかりではないとは思いますが...
いくつかのイメージ画像が出てくるので自分がどのくらいのイメージを持っているか確認してみて下さい~
・大多数の人のイメージその①
異論なし!!!!!
こうなりますよね。
「何もない」をブランドイメージにしてもいいのですが、なんか寂しい!
田舎に「ド」が付いてしまいます。
森林率が80%程の岐阜県なのでそのイメージを持たれても仕方がないかなと。
まぁでも何もないと思って来岐阜した時にギャップがあっていいですけどね。
・大多数の人のイメージその②
これも異論なし!!!!!
いわゆる名古屋県ってやつですね。
今でも名古屋の植民地とか言われることありますからね。
まず名古屋に近すぎるんです。
これが名古屋県と言われている所以。(最大級の侮辱)
名古屋駅と岐阜駅は新快速で最速18分。
名古屋から向かい大きな木曽川を渡ればそこは岐阜県。
まぎれもなく岐阜県ですのでよろしくお願いします。
だれや名古屋県とか言い出したやつ。
・何となくな人
やはり立ちはだかる名古屋のイメージ。
大変遺憾であります。
発狂しそう。
でも何となく岐阜県を知っている人って飛騨高山の場所や岐阜市の場所は知っているような気がします。
あとは白川郷か。
白川村に白川郷はありますが、白川町に白川郷はございません。
以下ご参照ください。
割と曖昧な白川郷。
岐阜県の左上に白川郷はございますのでよろしくどうぞ。
大多数の人との共通は西濃と東濃のイメージは皆無。
・ちょっと詳しい人
ちょっと上級者。
でもここまでイメージを持ってくれているのは国民の8%くらいだと思います。
ん?
そんなにいるかな?
しかし空洞地帯が広いですね。
でもこんな感じだと思います!
実際にこれ以外、以上のイメージ持ってる人いるの?
これを見てみると分かるように圧倒的飛騨地方認知であります。
次の画像にも表れています。
・外国人観光客
であります。
外国人観光客にとってもはや「岐阜県」なんてどうでもいいことで、知っても知らなくても影響はない。
逆にグランドキャニオンへ旅行行こうとしていて、まぁアメリカは分かりますし、意識もするけど、実際に行ってみてアリゾナ州にいるなんて思わないはず。
そう考えれば外国人ツーリストにとってごくごく普通のことなのかもしれないけれど「HIDA TAKAYAMA」のネームブランドは海外勢と話していると余計感じる。
今では外国人観光客をパッタリと見なくなりました。
・学校出たことある?な人
そんな疑いをかけなければならない人に出会ったことがあります。
なんやろ、なんて説明していいかも分からないし、「地図見て下さい」としか言えなかったな笑
世の中には地理というものにまったく興味がない人、多いようです。
いかがでしたでしょうか~大使の暇を持て余した結果の傑作。
そういえば地図を利用した岐阜県の解説ってなかなかしたことないので、これから暇な時は作って解説していこうかなと。
今後の大使のブログ、乞うご期待!
岐阜県の認知上げますよ~