脱毛のDMが送られてきたぞ~、大使です。
大衆食堂いいですよね~
というか最近お店の紹介多いですね~
皆さん、飽きてないですか?笑
飽きている感じでしたら即刻やめます笑
僕の地元は空襲の時に焼け野原になり、築150年とかの古い建物がないんですね。
しかし、歴史のある味のある食堂ならある!
ということで、今回は”味のある”食堂を紹介。
すえひろ食堂
であります。
暖簾デカすぎん?
というツッコミは置いておいて...
すえひろ食堂で最初で最後の難関はこの扉。
四枚あるスライドドアですが、一つしか開きません。笑
僕は不運にも三枚ハズレを引き、ガタガタやって入れないから帰ろうかと思ったら中から、「一番右やぞ~」と常連おっちゃんの声。
「ガラガラガラ~」
入れた笑
店内にはベテラン勢が多かった。
店内写真はないですが、広くはない。
テーブルが三つ。
小上がり席が二つ。
であります。
紙絵馬の横にメニューがありましたが、見てみると...
カツ丼600円
うどん350円
中華そば400円
カレーライス470円
安くないか?笑
食堂界のリーディングヒッター的な存在のカツ丼が600円だ。
お安めの価格設定ですね~
本日の定食はヒレカツ。
670円。
これも気になるけど、僕はカツ丼一択だ。
注文していく~
店内に入って気づいたけど、分煙はされておらずタバコを吸えます。(大使は吸いません。)
気にする人は行く前にご注意を!
なかなかこういう町食堂は分煙難しいやろな~
家でも肩身狭い人がここに来るのか~
とかなんとか考えていたらカツ丼きた。
年季の入った蓋。
決して綺麗とは言えない蓋。
でも付いてるとワクワクする蓋。
OPEN!!!
古き良きのビジュアル!
中津川市の芝ヶ瀬食堂のカツ丼を記事にしましたが、まったく真逆のビジュアル。
良ければ見比べてみて下さい~
すえひろ食堂は硬めに仕上げております。
どちらがいいかは皆さん次第ですね~
食べてみると、
うん美味しい!
が、
その先は感じない!笑
600円。
価格相応の味で、可もなく不可もなく!
決して悪くは言ってないですよ。
お肉も柔らかいし、出汁の味も感じる。
けど、可もなく不可もなくといった感じやな。
これこそがKing of 大衆食堂!
であります。
お店の雰囲気、地元の人間、料理の手軽さ、低価格。
最高じゃねーか。(タバコ以外)
たぶん、こういうカツ丼は、懐かしの味になるんでしょうね。
時々無性に食べたくなる店、時々行きたくなる店。
スタッフのおばちゃんも明るくて素敵な方でしたよ。
これも地元民に愛される所以かも。
食べていてもぞろぞろとお客さんが入店。
知らない間に満席。
すごい人気だ。
なぜ今まで知らなかったのか...
ところで皆さんどこから入店している?
僕の入ってきた入口?からは誰も入ってこない...
会計を終わらせて駐車場へ戻ってみた。
こっちか笑
普通の?人間は暖簾のある入り口へ向かいます。
しかし、ベテラン勢は店内へ入れてご飯が食べれればいい。
確かに思い返してみると、僕の中の名店と言えば、くりの木やじゅららですが、本入口とは別の入り口(裏口)から入ってくることの方が多い。
そういうことか。
ここは名店だった。
次は間違えずにこっちから入るか。
なんか悔しいからリベンジします。笑
すえひろ食堂の上空を戦闘機が飛んでいきますので、もれなく迫力もたくあんの様についてきますよ。