ゴゴスマのゆるい感じ大好き、大使です。
岐阜県のみなさ~ん!
東海地方のみなさ~ん!
聞こえますか~!
フルーツ大福の「養老軒」ありますよね!
サムネイルは違いますが、こちらで少し養老軒について紹介しております。
養老軒とは、川辺町という町に本店を置く、岐阜県を代表する大福の名店。
川辺町本店のほかに、松坂屋名古屋店、岐阜駅構内にも展開しております。
その他、移動販売という形で色々な場所で出店をしております。
岐阜県のお土産と言えば、養老軒のフルーツ大福を持って行けば間違いなく満足されます。
今回岐阜駅構内の養老軒へ行ってきたのでご紹介!
あんカフェというカフェも併設しているのですが、岐阜駅バリアフリー工事の影響で長期休業。
ご希望の方は本店の川辺町へお越しください。
今回みなさんに食べてほしいのは...
コレ!
ご紹介するのが遅く申し訳ない。
いちじくのミルク栗きんとん大福。
こんな贅沢な大福、この地球上に存在しないと思います。
断面重視の大福とか出回ってますけど、このスーパースターコンビの大福に「価格も断面も」勝てる大福はない。
いちじくがなんと丸々入っており、これだけでも十分贅沢なのだ。
そこに少なめにですが、岐阜銘菓「栗きんとん」もフレームイン!
贅沢すぎて江戸時代なら打ち首間違いなしです。
ガブっと食らいつくといちじくの果汁がジュワと広がり、栗きんとんの上品な甘さがいちじくを追いかけるように主張する。
生クリームがすべてを優しく包み込み、胃袋へシュート。
紹介が遅くなってしまい、いちじくの大福は9月26日まで...
シャインマスカット大福は10月末まで。
ガブっとかぶりつくと、プチっと一粒のシャインマスカットがはじける。
大福に包まれてもぶどうの王様はみずみずしさを失わない。
ふぁっふぁの皮とは真逆の食感ですが、最後まで口を楽しませてくれる。
贅沢のおやつタイム。
お土産でいただいて蓋を開けるとコレですよ。
嬉しいですよね~?
このセットが食べられるの、もう少しです!
急いで!
早く!
明日は養老軒へGO!笑
大事なことなので二回言いますが、いちじくの大福は9月26日までです!
ぜひ次の連休は養老軒の大福で楽しくお過ごしください!