勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

6月23日が本当に最後の能登半島支援かな。と

歩行者優先の社会って割と生きにくい、大使です。

 

 

お世話になっている門前町のスーちゃんから、

「諸岡公民館の解散が6月10日に決定しました」

と連絡があったのは数日前。

 

ついにか~

と思った。

 

避難所にもなっている諸岡公民館が解散という事は、避難所ではなくなるという事。

それぞれ、仮設に入るか、自宅に戻るか、二次避難所へ行くか。

喜ばしいことではあります。

 

でもなんか、

寂しい。

 

1月30日から今日まで支援に行き続けてきました。

行ける時は欠かさず行き続け、水を運んで惣菜運んでフルーツ運んでみかんジュース運んであげパンの炊き出しして居酒屋して駄菓子屋して...

色んな事をやらせていただいた避難所でしたね。

しかも自由にやらせていただいた。

 

ここからの景色が好きでした。

わちゃわちゃ、ガチャガチャした感じがすごく好きだったなぁ。

それも日が経つにつれて行政の出入りも少なくなり、避難者も少なくなり、支援者も少なくなり。

全部全部進むためなので受け入れるしか方法はない。。

 

少し寂しくなるが、人との繋がりがこれでなくなるわけではない。

でも行き続けた場所が解散はやっぱ少し寂しいよな。

 

6月23日は避難所解散祭り?を開催するそうです。

もちろん私も参加します。

手伝いもするし、楽しむ予定。

 

一番の目的は、それぞれに散らばった人たちの背中を押すイベント。

楽しむけれど、なんか涙で溢れるイベントになると思います。

 

それまで時間があるけれどあと1回は遊びに行きたいと思います。

23日は日曜日なので体力ある方はぜひ遊びにいらしてください。

ポチの家も参加!

みんなで盛り上げて、背中押しましょう~