ニトリを本気で見たら半日はいける、大使です。
国名や地名が使われている店名って多いですよね。
国名よりも地名の方が多いでしょうか。
高山にもそのようなお店はあります。
岐阜にも。
喫茶店も、居酒屋も。
さて、今日は世界一物価が高いあの国のあの場所へ。
お店は岐阜大学の近く。
岐阜大学は本当に辺鄙な場所にありますよね。
お店の目の前はバス停なのでこのお店のものと言っても過言ではありません。
ベルン
であります。
そう、世界で一番物価の高いと言われているスイスの首都。
スイスの地名が店名になるだけで高貴な感じですね。
しかしそうなるとこのお店の物価が気になりますね...(本気か?)
それよりもスイス行きたいな~!
死ぬまでには行きたい場所ですね。
お金貯めなきゃ。
いやその前に、パスポート取らないと。
店内に入っていくぅ。
店内は整理されていてとても居心地がよろしい。
国会中継が流れているのが良いですねぇ。
ベルンの喫茶店(カフェ)ではおそらく流れてないでしょうな。
メニューを見てみよう。
ありましたありました。
モーニング”サービス”でピザトースト。
追加料金がかかりません。
私のトーストランキングとしては、
①ピザトースト
②ジャムトースト
③小倉トースト
であります。
ピザトーストって美味しいよね。
注文したらすぐ出てきちゃいます。
お客さん少なかったですからね。
ピザトーストだ!
たまんないよな~大好き。
もうちょいチーズ乗ってれば180点満点でした。
でも満足。
これが追加料金なしですからね。
今日テレビを見てたらピザトーストで350円追加料金取っているお店がありました。
し、信じられない...(岐阜が異常?)
がっちさんにはアレですが、柿が乗ってますね。
岐阜県は富有柿発祥の地。
時期になれば必然的に食卓に出てくる確率は上がります。
甘くて美味しい柿でした。
ホットコーヒーも美味しいですよん。
私の隣にオバたちが座りましたが、一人席から溢れます。
なので私が席を空け渡しましたが、まぁ絡まれるよね。
「若い子は珍しいからねぇ」
そんな風に言われるのも、喫茶店に行った時くらいです。笑
ここのマスターはおしゃべり。
レジで「席ありがとね」と言われた後、立ち話が弾みます。
この後に予定がある方は注意です。
岐阜大学が近くにあるので学生の作品などを展示することもあるらしいです。
ぜひ興味ある方は行ってみてください~