植物師匠から命を受け継ぎました、大使です。
暑くなってきましたね~
梅雨の前はこんな風でしたっけ?笑
って毎年言っている気がする、大使です。
季節の変わり目ってざわざわします。
先日(12日)ですがいつものスーパーへ行った時、心がざわつきました...
これをついに見つけてしまった~
であります。
たぶんですけど岐阜県民ざわつきますよね?
こちら岐阜県の郷土料理なんです。
もうこれだけではさっぱり分かりませんよね。
丸い形の豆腐。
「名称」
のところを見ていただくと、
●名称:とうふ(からし入り)
からし入り?
ってなるじゃないですか?
実は真ん中に、
が入ってるんです。
~実際の会話~
他県民...からし豆腐?
たいし...食べてみなよ~
他県民...(´~`)モグモグ
たいし...どうだい?
他県民...か、からしが入ってる...
たいし...そう!からしが入ってるの!
他県民...それってさ、中に入れる必要なくない?
たいし...き、貴様...無礼者!!!!!
店内に血が流れそうになること何度も。
笑
これはですね、中に入っていることが大事なんです。
どんな意味があるのかと聞かれると、よく分かりませんが中に入っていることが大事なんです。笑
からし豆腐は夏にしか販売されません。
ホントある一時のタイミングで急にスーパーから消えるんですよ。
そのタイミングで岐阜県の夏は終了です。笑
郷土料理なのでお土産屋さんに売ってるんだろうと思われがちですが、意外と売ってないんです。
車を持っている人や、希望してくれる人にはスーパーへお連れしますが、公共交通機関利用者はあまり見かけないかもしれませんが、夏場に居酒屋入れば高い確率であるので、見つけたら注文してみて下さい〇
さてさて夏が始まります!