今年の夏、乗り越える自信がない、大使です。
福井旅の目的地、そこは永平寺町であります。
とは言ってもあの永平寺側ではなくその東側。
その場所は絵に描いたような限界集落。
友人はそんな場所に素敵な宿を開業しました。
宿の名は。
晴れのち、もっと晴れ
こちら→
であります。
略してハレハレ。
カタカナで良いのかしら。
漢字かな、ひらがなかな。
まぁいいや。
宿は、築140年を超える茅葺き古民家。
歴史を感じざるを得ない。
とっても大きな茅葺き古民家です。
友人がお出迎えしてくれました。
中に入りましょう!
おおおおお
渋い!
ところどころDIYの後が見られますが、ほぼほぼ140年前の姿。
玄関右へ行くと、
オシャレな洗面台。
ここは昔、小さな部屋だったかな...
実は2021年に古民家の改修に行っていました。
改修と言っても屋根裏のハクビシンの糞を退治したくらいですが...
賛否両論の否のほうが圧倒的に多かったヒゲ時代の私が見られます。笑
ここでいくやくんが、
「五右衛門風呂見ました~?」
って。
見てないから、見る!
手づくりの五右衛門風呂!
かっこいい~
一人専用という贅沢な造り。
五右衛門風呂ってだいたい一人用か。
さて、リビングへ行きましょう。
あ!
まめちゃん。
この子は人懐っこすぎる。
ほいほいついてきちゃうので怪しい人には気を付けて下さい。
変な人には付いてっちゃダメです。(迫真)
ここは共用のリビングです。
DIYしている時はまめちゃんがいる空間の畳が完全に抜けており、踏めない状態でした。
よくぞここまで綺麗に...
でも昔のボロボロの時が懐かしい。(失礼)
今日のお部屋。
一人で使うには相当もてあそぶ。
ここも物置だった部屋でかなりごちゃごちゃしていたな。
タオルは今治タオルでした。
「じゃあ五右衛門風呂沸かしにいきますか!」
いくやくんがそう言うので外へ。
奥様のゆうきちゃんはゴハンの用意。
かまどだ~!
ホントに火を焚くんですね。
当たり前か。
宿主は慣れたもんです。
あっと言う間に火が点きました。
これで温まるまで待ちます。
昔の人はこうして火を点けてお風呂に入っていたんですもんね。
色々なことが体験できるお宿。
この時代、貴重な存在ですね。
そうだ、
二階(天井裏)ってどうなったんだ?
DIY中はハクビシンの糞が大量に見つかり、処理をしました。
今ではとっても良い思い出。
「電気点くのでどうぞ行ってみてください」
オシャレにライト点きますやん笑
って相変わらず厳ついな~
カッコ良い。
横たわる木材はDIYの時からありました。
木の棒と言っても当時の木なのでかなり良い材が使われています。
捨てることや薪にするのは少々もったいない。
もちろんハクビシンの糞は…ないはずです。
玄関では七輪を準備している宿主。
今日は焼肉だ!
焼肉の写真は完全に撮り忘れてますが、絶品だったのは...
このホタテの刺身。
いくや夫妻は6月北海道をチャリで一周してました。
その時に買ってきたホタテ。
めっちゃくちゃ美味しかった。
冷凍で送ってきたとしてもこんなに美味しいのか!?
現地で食べたら昇天するんだろうな。
色々お話したけどほとんど覚えてないな。楽しくて。
ホント大好きなお二人です。
七輪の片付けやお風呂に入った後は二次会。
能登のお酒で乾杯します。
最高の時間を過ごせている気がします。
本当にありがとう。
快適な夜を過ごし、翌朝。
朝のコーヒーを築140年茅葺き古民家の縁側で飲みながら猫を眺める。
もしかしてまだ夢の中か?
農園長(宿主)が、
「卵でも採りに行きますか」
ぎゃ~!
子分がたくさん。
いつの間にこんな子分を...
子分たちめちゃくちゃ突いてきますやん。
痛いんですけど...笑
でもソフトに突いてくるのでまだ許せます。
卵を産み落とす箱の中を覗くと、めちゃくちゃ卵ある!
にわとりってすごい!
夜~朝にかけてこれだけの卵を産んでくれたようです。
これで贅沢卵かけごはんにします。
TKGとは意地でも言いません!絶対に!
TKGだけでも贅沢なのに...
ゆうきちゃんの手作り朝食。
健康的=カロリーゼロ
であります。
美味しさは言わなくても...分かるっしょ!
あと、写真でお見せしていない箇所は、キッチン。
いやだからオシャレすぎるて。
当時は散らかりすぎてこの空間を見せてもくれませんでした笑
現在はこんなオシャレに。
使えるものは残し、新しくするものはする。
ちなみにソファやテーブルはすべていただきものだそう。
二人の幅広い人脈がそれを可能にするんですね。
頭が下がります。
本当に素敵な時間を過ごさせていただきました。
ありがとう。
良き写真~
ほんの少しだけれど自分が手伝った家がこんな素敵なお宿に生まれ変わるだなんて、思ってもいませんでした。
そして人口が減っていく一方のこの限界集落にたくさんの宿泊客がくるなんて、想像もしていませんでした。
7月も8月もかなり忙しいそう。
良いことだね!
ぜひ皆さんも泊まりに行ってほしいです。
居心地の良さがハンパじゃない。
基本的に一組限定、多くて二組?でやっているそう。
家族連れも多く泊まりにくるそうなので、HP~予約をして行ってみてください!
現代からは忘れ去られた、どこか懐かしい昔を思い出させてくれる空間へぜひ。
↓ HPめっちゃオシャレで可愛い。
harenochimottohare.studio.site