何度調べても高山に出前がない、大使です。
念願のアップタウンで最高のランチタイムを過ごしました。
良いお店でしたね...
確実にまた行きたい。
このまま高山市街へ帰るのはもったいない!
ということで車を郡上市方面へ走らせます。
その途中のとあるカーブ。
そのカーブにあるのが、
でごいち
であります。
話がズレるんですけど、せせらぎ街道沿いのお店、何軒か閉店している感じでした。
せせらぎ街道での運営はなかなか難しいですかね。
半年弱は雪で閉ざされていますから、一軒のお店だけでは生計立てれないか...
お店はというと、
木々に囲まれた中にあります。
ん~素敵だし空気が気持ちいい。
軽井沢のような雰囲気もある...?
自然に囲まれたアプローチを進みましょう。
このお店の店主は二代目。
先代が恐らく体調を崩し、長いこと閉店していました。
ところが引き継いでくれた方が見つかったようで、二年目?三年目?ですね。
いつしか誰か引き継いでくれないかなあ~って思ってたんです。
久々だ~
ここまではほとんど何も変わってなくて安心しました。
相変わらず素敵である。
892m!
かなり涼しいです。
八幡まで48.6㎞もある...
こいちさん高山から歩いたらしいですけど、異常です。笑
店内に入っていk...
入らずにそのままテラス席へ。
店内を経由することなく直接テラス席へ行けます。
が、一声はかけましょうね。
ちょうど良い感覚でテーブルが並べられていますね。
この大自然を眺めながらカフェタイムを過ごせます。
メニューを決めますが、実に絶妙な気温。
ホットにするか、アイスにするか。
高山市街地なら迷いなくアイスにする気温ではありますが、ここは標高が900m弱の高所であります。
迷いまくってスタッフさんにご迷惑をおかけいたしました...
迷いまくって選ばれたのは、
アイスコーヒーでした。
そして米粉のバウムクーヘンも注文。
甘さと苦さが見事にマッチ。
甘さと言っても米粉のバウムクーヘンは上品な甘さです。
美味しい~
よしのぶさんはコーヒーゼリー。
デカイ。
年を重ねるごとにコーヒーゼリーが美味しく感じます。
昔はそうでもなかった。
お店の目の前は観光道路みたいなせせらぎ街道。
車よりもバイクの方が多い気がします。
夏から秋にかけて土日は交通量が鬼のように多い。
車で通りがかる人はだいたいこっち一回見てから通過して行きますね。
落ち着いた雰囲気のでごいち。
復活して本当に良かった。
二代目マスターありがとです~!
ゆったりとした時間がひたすら流れている。
営業は週末のみ。
時間の合う方はぜひ行ってみてください~