週休三日はマジで憧れる、大使です。
とんかつを食べるには決まって味噌。
味噌カツこそが正義であります。
どの地域に行っても味噌カツが食べれるような世の中になってほしい。
高山に好きなとんかつ屋さんがあったんですが、いつの間にか閉店していたんです。
急に雷が落ちたショックが私を襲いました。
ど、どんたくが閉店...
涙をしました。
どんたくの前を通るたびに営業していないことを確認。
その度に寂しさに襲われました。
しかしある時、
「ひだどんたくが復活する」
そういう投稿を見ました。
待ちに待った瞬間。
先日やっと行くことができました。
やってる~!
感動です。
昨今一度閉まったお店は、なかなかもう一度灯りが点かない。
しかし、灯りが灯った。
店内のレイアウトは変わらない。
安心した。
前のどんたくの様子はこちらの記事でご確認願います。
前のお店はTHEとんかつ屋さんと言った感じでした。
おばちゃんが切り盛りしており、落ち着く空間。
今は少し違う。
まさかの高級路線。笑
ビックリである。
しかしせっかくのどんたく。
迷わず一番上の物を。
しかし高級だな。
飛騨地方ですが結旨豚を使用せず、養老山麓豚を使用している模様。
どんなものか。
ってほど私はグルメではありません。
お店のオバちゃんは気さくである。
やはりどんたくと言えばオバちゃん。
が...
キッチンにとんでもないイケメンがいました。
あのイケメンが新オーナーか。
女性ファンが増えそうです。
注文した商品は低温調理のカツ。
少々時間がかかります。
が、この間も楽しみの一つである。
そしてバイトの高校生と話をする。
私の仕事の良いとこは、高校生と合法的に話ができて、ご飯に行ける。
明日への活力である。
学校の面白くて懐かしいお話を聞いてると、とんかつが登場。
おいおいおい
前のどんたくでは見ることのできなかった断面である。
分厚くて優しいピンク。
口に運べばほんのり甘い。
香りも良く、衣も薄く丁寧に調理されている。
まさかこんな上質なカツが提供されるようなお店に変わっているとは。
本当に美味しくて米が進みました。
本当に美味しい。
提供するカツは格段に上質になりましたね。
でもこのどんたくが引き続き営業していただけるのが最大の喜び。
新しいどんたく、ぜひ行ってみてください~