勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

トマトと川と、少年

青空が近い高山に住んでます、大使です。

 

 

この前行きつけの喫茶店、人は名店と呼びます「くりの木」に行った時のこと。

相棒は少年。

なんだって少年はくりの木のカツ丼が大好きだ。

 

そんな大好きなくりの木でご飯を食べていると、

飛騨名物トマトが運ばれてきました。

 

あまりの「赤」の美しさに、

「うわぁ、キレイ...」

2人で息を合わせたかのように言葉が出ます。

f:id:gk-murai33-gk:20190807164655j:plain

 

真っ赤に熟したトマト。

もちろん近所で収穫された「飛騨のトマト」

であります。

f:id:gk-murai33-gk:20190807183827j:plain

 

冷えていなかったので冷やします。

少年の水へダイブ!

ジョッキ+トマト

意外と画になります。

 

一口食べて分かる美味しさ。

旨味、甘み、甘み。

 

少年は食リポします。

 

「トマトの中にゼリーみたいなのがある。衝撃。大使が飛騨のトマトを食べてトマト嫌いを克服したの、これなら分かる。」

 

そう、大使はトマトが嫌いでした。

青臭いし酸っぱいし青臭いし。

 

でも飛騨のトマトを食べたときに衝撃が走りました。

「これは僕の知っているトマトじゃない。」

 

そこからトマトを克服。

(青臭い酸っぱすぎるトマトは今も食べたくない)

f:id:gk-murai33-gk:20190807184320j:plain

 

結局おばちゃんが自分で食べたくて買ったトマトを僕たちが買取。

おばちゃん本当にありがとう!

8月下旬、関東方面に出かけますが、その際史上最強のトマトをお土産で持ってきます。欲しい方はお早めに。

 

トマトが入ったこの入れ物もかわいんやさな。

f:id:gk-murai33-gk:20190807184614j:plain

 

1枚目のトマトの色は蛍光灯の下の色。

この着色したかの赤は太陽の下での色。

 

これほどの赤は名鉄電車でしか見たことありません。

f:id:gk-murai33-gk:20190807185006j:plain

 

もはや画像では名鉄ですらくすんで見える。

 

んー、例えようのない「赤」です。

 

この魅惑的な赤に少年も、

f:id:gk-murai33-gk:20190807185113j:plain

 

ルンルンであります。

お気づきであろうか。

左手にトマト、右手にもトマトであります。

 

どれだけトマトをもらえば気が済むのか。

おばちゃんありがとう!

 

もらえるものはもらっちゃいます。

 

あまりにも暑いので涼める場所を目指します。

僕の大好きな場所。

f:id:gk-murai33-gk:20190807185327j:plain

 

仕方がないから少年を連れてってあげました。

うそです。

日々忙しく、疲れているので少しでも人工音の聞こえない場所へ。

癒されてください。

f:id:gk-murai33-gk:20190807185420j:plain

 

汗をかいたカフェオレが映えます。

ココにあるのは、だけ。

f:id:gk-murai33-gk:20190807185504j:plain

 

体感気温はマイナス5℃以上。

緑に囲まれ、川の音を聞き、鳥の会話を聞き、虫の音を聞く。

 

こんな贅沢な場所が岐阜県にはあります。

混んでほしくないので場所は非公開。

f:id:gk-murai33-gk:20190807185701j:plain

 

目の前を流れる川で遊びます。

こうして普通に少年を撮るだけで画になります。

さすが少年、間違えた、自然。

だって彼の頭には木が生えてますから。笑

鹿みたいであります。

f:id:gk-murai33-gk:20190807185849j:plain

 

おばちゃんからもらったトマトをこんなおしゃれな冷やし方で。

やっぱり太陽の光だとが際立ちますね。

本当に美しい。

 

あと、トマトって冷やしすぎはダメですね。

川の水温くらいで冷やすのが一番美味しいです。

冷えすぎると甘さがボケます。

f:id:gk-murai33-gk:20190807190051j:plain

 

トマト少年。

 

この日はトマトについて語り、野菜について語り、飛騨について語る。

結局何が言いたいかって、

飛騨の野菜は最強です。

 

 

皆にもこの野菜たちを食べてほしい。

今が一番楽しい美味しい時期ですよ。

 

ぜひ、野菜好きの人は飛騨へ。

ここの野菜を知らずして野菜好きは語れません。