勝手に岐阜県観光大使

岐阜県へ旅行に来る方も地元の方も!どうぞご参考に!ブログは毎日更新!

岐阜飲みの後はこのお店で締めるしかない

おならが臭いのは食生活のせいらしい、大使です。

 

 

焼き鳥を食べた後に焼きおにぎりを食べました。

が。

め、麺を食べたい。

が。

ラーメンではない。

が。

この辺にラーメン以外...

 

よしっ

行ってみましょう!

行ってみたかった店。

 

一枚目の写真としては歴代一位くらいのごちゃごちゃ感。

えっと。

お店が、

8

hachi

であります。

店名の前にまさかの室外機。

こんなことがあって良いのでしょうか。笑

一大観光地・飛騨高山ではまずありえないことです。

店の規模的にそんな大きなエアコンいらんやろ...

中へ入っていくぅ。

 

店外はあんな感じだが、

 

カウンターメインのカウンターが本当にカッコよかった。

ものすごく分厚く、長い。

そして幅広い。

かっこよすぎる~!!!!!

ちゃんとしたお店でちゃんと加工してあるのを買うと100万は軽くこえるでしょう。

 

さて、着席。

メニューは。

 

そうです!

冷麺のお店!

〆に冷麺って最高じゃないでしょうか。

しかも冷麺専門店です。

室外機の存在よりも冷麺がとても気になってきました。

私は盛岡冷麺、小市は豆乳冷麺。

豆乳...

さては、健康に気を遣ったな?

 

これ可愛い。

冷麺ってなんで急に食べたくなるんでしょうか。

前もって「あ、今日の夜冷麺食べよ」ってならないですよね。

なんでもそうか。

 

さて、冷麺到着。

 

ぬお~

美味しそう~

って美味しいです。

最高。

アルコールを無責任に放り込んだ体が整います。

うますぎ。

お肉がちょっと重かったけど笑

麺がブリブリでいいですね~

 

私は冷麺には確実に慎重に丁寧に時々大胆に酢を入れます。

酢を入れなければ冷麺ではない。

酢のない冷麺なんて、茶わん蒸しの付かない800円のモーニングみたいなもんです。

...

分かるかいっ!

がっちさんしか分からんわ。

高山のカルビ大将は冷麺あるのに酢がないっていうんですよね。

そんなんだったら冷麺置かん方がええわ。

失礼しました!

 

小市の豆乳冷麺も美味しそう。

驚きなのが、私の盛岡冷麺と豆乳冷麺では麺の太さが違うんです。

このこだわりはさすが専門店と言った感じ。

 

〆には最高なお店でした。

大学生のスタッフさんの左腕に注射痕がありました。

...

...

血液検査をしたそうです。

左耳が聞こえなくなったそうです。

生活リズムが悪すぎて聞こえなくなったそうです。

 

やばいだろ笑

っていうほっこりした(どこが)会話をしながらお店を後にしました。

ちなみにめちゃくちゃ飲んだ時は梅酒を4L飲んだそうです。

おかしなったの耳だけでよかったな。

 

ぜひ行ってみてください~