渡辺直美の東京ドームライブ行きたい、大使です。
地元に帰って名店のつたやに行ってきました。
つたやは16時から。
集合はそれよりも前。
つたや前に鵜沼の喫茶店、ジョイガーデンへ。
良き喫茶店である。
私はなぜかストローを挿してから写真を撮る。
なぜでしょう。
分かりません。
「早くつたや行きたいな~」
って言ってそうですね。
鋭い眼差しでにんじん畑を見ています。
しばらくして、
つたやへ。
最高でした。
食べ終わって私の地元をフラフラすることに。
カメラを片手に。
今年は積乱雲が猛威を振るいましたね。
もうこの先は毎年当たり前のように大雨や暴風が...
嫌やな...
この角度から”元”実家を眺める。
今は引っ越しました
こう見ると、要塞ですね...
このアパートの階段も元実家から見えた。
こうしてじっくりと見てみると不思議な造り。
鵜沼駅東側から西方面を眺める。
この線路を北上すると高山に着く。
ロマンがあるねぇ。
川の向こうは愛知県犬山市。
木曽川は県境です。
子供の頃、犬山橋を渡る電車をばあちゃんと眺めてました。
懐かしく、エモい気持ちになりました。
流し撮りが難しい。
カメラ初心者が手を出す技術ではない。
そう感じました。
昔はこの犬山橋を電車と車が並走していました。
この角度からじっくりと橋を見たのは初めて。
綺麗に石が積まれています。
芸術的な大正建築です。
一所懸命流し撮りをする。
難しいね。
明るい場所で撮ってみたいね。
芸術的?な失敗である。
これはこれで新しい現代アート?
この看板をこんな近くで見れるとは。
なかなかないですね。
いまだにkakamigaharaは言いにくいし、他県民は読めない人が多いでしょう。
「かがみはら」でいいと思いますよ。
私もそう呼んでます。
「みっぱら」はイオンのことと思ってる人めちゃくちゃ多い(特に飛騨の人)ですけど、違いますからね。
土地の愛称です。
飛「みっぱら行ってきたよ~」
私「みっぱらのどこ?」
ってなりますので。
フラフラ歩いて辿り着いた沖縄的居酒屋。
のぼり多すぎる笑
前はあんたが大将っていうお店でしたが、ちょっと前に変わったそうですね。
だから見慣れなかったのか。
楽しいフラフラ散歩だったなぁ。
色々なところでフラフラして見たい。
カメラ持つとやっぱ面白いね。
次はどこの町だろうな~